- トップ
- 入試対策
入試対策のニュース・情報一覧
-
高1から「指定校推薦」決め打ちは危険 枠が無くなる可能性、一般の準備も並行して
2025.04.30
●大学進学ニュース
-
公募制推薦は高1から準備して 「絶対受かる」と甘く見るのはNG、しっかり勉強を
2025.04.23
●大学進学ニュース
-
「総合型選抜」は一般選抜以上に難しい? 高1からの準備が合格につながる理由
2025.04.16
●大学進学ニュース
-
高1が理解するべき「一般選抜」の基本 大学選びは「偏差値」だけで決めないで
2025.04.09
●大学進学ニュース
-
高1から理解するべき「入試制度」受験方式を決め打ちするのが危険な理由
2025.04.02
●大学進学ニュース
-
高1から入試を意識→上智大に指定校推薦で合格「勉強も部活も資格取得も全力で」
2025.03.25
●大学進学ニュース
-
総合型選抜で合格できた5つのポイント「本気の対策に悔いなし、最高の入試に」
2025.03.18
●大学進学ニュース
-
【受験直前&当日アドバイス】先輩大学生に聞いた注意点
2025.01.03
●学びサポート
-
「試験中に頭が真っ白」を防ぐには? 焦らず力を発揮する方法7選
2024.11.11
●学びサポート
-
推薦入試合格の先輩に聞いた「面接対策」7選 緊張をほぐす方法は?
2024.10.25
●学びサポート
-
「赤本」編集部が明かす合格力を上げる技「まず志望大全学部の過去問をチェック」
2024.09.11
●大学進学ニュース
-
「赤本」編集者に聞いた過去問勉強法 「志望大が決まったら未習でも1年分解いて」
2024.09.11
●大学進学ニュース
-
【年内入試アドバイス4】志望理由書・事前課題 夏休みの対策が合格の決め手
2024.06.27
●大学進学ニュース
-
【年内入試アドバイス3】「早く合格したい」の落とし穴 ミスマッチを防ぐには
2024.06.20
●大学進学ニュース
-
【年内入試アドバイス2】学校推薦・総合型、向いてる人は? 何をアピールする?
2024.06.13
●大学進学ニュース
-
【年内入試アドバイス1】高3から志望校を決めて間に合わせるには 併願は何校?
2024.06.06
●大学進学ニュース
-
難関大の総合型選抜に合格するのはどんな人? 「差がつく志望理由書」の書き方は
2023.12.06
●学びサポート
-
【早わかり解説】学校推薦型選抜は何を見られる?公募制・指定校それぞれの対策は
2023.11.30
●学びサポート
-
【早わかり解説】総合型選抜は何を見られる?対策はいつから始めればいい?
2023.11.23
●学びサポート
-
【早わかり解説】総合型選抜と学校推薦型選抜の違いは 向いているのはどんな人?
2023.11.16
●学びサポート