高校生記者のあいのすけさん(2年)が、心のケア方法を紹介します。

皆さんはアルバイトをしていますか。私は飲食店で働いていますが、シフトが詰まると私生活との両立が難しくなり、働くのがつらく感じる時期がありました。そこで、アルバイトを少しでも楽しく続けられるように、自分なりの工夫をしています。

バイトのために作った手作り弁当

一つ目は、勤務が始まる20分前に店の近くへ行き、周辺を散歩することです。学校帰りで疲れていても、少し歩くと気分がリフレッシュし、仕事への切り替えがスムーズになります。

二つ目は、休日のアルバイトの昼休憩を楽しむ工夫です。お弁当を手作りして持っていき、好きな食べ物をたくさん詰めるようにしています。お気に入りのおかずを食べる時間が、長時間勤務のモチベーションになっています。

あいのすけ 東京都。図書委員会所属、趣味は花結びでカゴを作ることや芸術鑑賞。特技はジャズダンス。得意な教科は地理と生物。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。