- トップ
- 勉強法
勉強法のニュース・情報一覧
-
『現代文講義の実況中継』を活用して感動した3つの理由 解く力が伸びるのを実感
2020.06.16
●学びサポート
-
レベル別英単語帳「新ユメタン」高校生が支持するワケは「親切さ」
2020.06.09
●学びサポート
-
洋楽を聴いて歌って英語力をつけよう 発音と単語力が上達する曲を高校生が紹介
2020.06.09
●学びサポート
-
受験勉強は何からすればよい? 現役合格できる人とできない人の決定的違い
2020.06.08
●学びサポート
-
蛍光ペンで手帳を見やすくする方法 目標や行動を4色に分類
2020.06.03
●エンタメ・トレンド
-
難関国立大の日本史対策 論述対策で得点するための高3春からの勉強法
2020.05.28
●学びサポート
-
大量の課題を前にやる気が出ない人にオススメの勉強法 3つのコツでさくさく進む
2020.05.27
●学びサポート
-
難関私大の日本史対策 細かな正誤問題に対応するための正しい勉強法
2020.05.21
●学びサポート
-
東大入試の日本史 必要な知識は教科書レベル 読解・思考・論述がカギ
2020.05.14
●学びサポート
-
新大学入試にも対応できる日本史の勉強法 「初めて見る資料」の出題で得点するには
2020.05.08
●学びサポート
-
入試科目に生物を選んだらまずやるべきこと 大学によって出題傾向がこれだけ違う
2020.04.30
●学びサポート
-
大学入試生物の論述対策 対策はいつから?得点がとれる勉強法は
2020.04.23
●学びサポート
-
東大入試にも通用する生物の勉強法 膨大な情報を短時間で読み込む力をつけるには
2020.04.16
●学びサポート
-
新大学入試に通用する生物の勉強法 思考力重視も知識があってこそ、教科書を基本に
2020.04.02
●学びサポート
-
新大学入試で導入される民間の英語試験の対策は? バランスよい勉強が大切
2019.06.07
●学びサポート
-
新大学入試でも問われる 高校生が英語を「話す力」を伸ばすには
2019.05.24
●学びサポート
-
東大入試のリスニング対策 30分集中して聞き取れる力が必要
2019.05.17
●学びサポート
-
難関国立大英語で点を取るには フィーリング和訳は減点対象 まずは丁寧な読みを
2019.05.10
●学びサポート
-
難関私大英語で点を取るには 単語はテスト形式でチェック 過去問は早めに確認を
2019.05.03
●学びサポート
-
東大英語が求める力とは 直訳も意訳もNG 日本語の読書も英文理解に役立つ
2019.04.26
●学びサポート