心の性と身体の性が一致せず悩んでいる人がいます。臨床心理士でスクールカウンセラーの大倉智徳さんに、読者の高校生からLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に寄せられた、「学校で女子として扱われるのがつらい」という悩みに答えてもらいました。

【お悩み】女子として扱われるのがつらい、自分らしく過ごしたい

身体は女子なのですが、みんなから「女子」と言われると悲しくなります。例えば、プリントに名前を書かず提出してしまい、クラスメートから「これって女子じゃね? 女子っぽい字だもん」と言われた時。アンケートなどで性別を記入しなかったら、先生に呼び出されて、先生の目の前で記入しないといけません。

アンケートに性別を書くのもつらい

学校では、体育のグループなど男女で分かれて活動したり、男女別に固まり過ごしたりすることが増えました。制服は、女子もはく人が多いズボンをはいて生活していますが、男子が選ぶほうのズボンをはきたかったです。だけど、周りから何と言われるかわからなくて怖いです。学校がつらく、しんどいです。「自分だけがおかしいのでは」と考えてしまいます。相談・信頼できる友達を作る方法、自分らしく学校で生活する方法を知りたいです。(自分探し中・中学2年)

「心の性」を理解する風潮にある

自分の性をどのように認識しているのかを、「性自認」や「心の性」と呼びます。世の中では「『心の性』を理解しよう」という流れにあり、学校でも性別で人を分けない配慮が少しずつ浸透してきています。ただ、まだ体育や合唱などでは、男女で分けていそうですね。でも、アンケートに性別を記入させるのは時代錯誤です。

人付き合いでは、本当の自分を隠し、同性の会話内容やノリに合わせる負担もあるでしょう。「心の性」が周囲の人と違うと、日常場面でさまざまなつらさを感じると思います。

話を合わせることで負担を感じる場面も(写真はイメージ)

少数派は「怖くて当たり前」

中高生は、自分らしさを求める年齢の真っただ中にいます。自分らしさを追求する中で、中には女性らしさを追い求める人もいるでしょう。

学校は、そんな人たちが多く集まっている場所です。「心の性」が少数派であるために、「周りから何と言われるかわからなくて怖い」と思ってしまうのは当然です。自分探し中さんが素直な気持ちを表現していること自体、とても勇気がいります。

服装の好みなどから話してみては?

まず大切なのは、自分の思いを身近な人に話すことです。家族が理解してくれればいいのですが、ご本人にとって家族が自分を受け入れてくれるのかという不安は、かなり大きいと思います。以前も家族との関係に悩む、性別違和のある方の相談がありました。

今の気持ちを直接話すのではなく、服装の好みなどを示すことなどから始めてみるといいかもしれません。

気持ちを伝える方法を考えてみよう

仲のいい友達に話すのも一つの手

最初に「心の性」を話すのは、仲の良い友達が多いようです。自分が困ったときに助けてくれる友達に、話してみてはどうですか?

最近は保健講話などで性的マイノリティーについて学ぶ機会もあって、友達も「心の性」に関して知っていたり、友達も自分探しをしているからこそ、あなたの「自分らしさ」を前向きに理解してくれたりするかもしれません。

相談窓口も活用してみよう

もし、大人に相談するとしたら、保健室の先生やスクールカウンセラー、住んでいる自治体の相談窓口(例えば「Tokyo LGBT相談 専門電話相談」など)に話してみましょう。大人の理解者がいると、他にも理解者をどう増やすか、学校生活で感じるつらい環境をどう調整できるかなどを考えてくれます。利用しない手はありません。

自分探し中さんの、「自分らしく学校で生活する」というイメージってどんなものですか? あなたがどうしてほしいのかを大人に伝えて、学校生活のしんどさを少しでも軽くし、友達に理解してもらい、安心感を少しでも増やせるよう、心から応援しています。

 

大倉智徳さん

おおくら・とものり 2002年からさまざまな公立高校でスクールカウンセラーを務める。現在は、小中学校などにも勤務

大倉さんに相談したいお悩みを募集します

編集部では高校生の読者のみなさんの「心の悩み」を募集しています。

どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

メッセージの最初に「大倉さんへの相談」であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。

※記事にする際は、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただく場合があります。