友達は当たり前のようにインスタグラムで会話をしている。だけど自分はやっていないから、話題についていけない……。ぽんさん(高校2年)は、インスタをめぐる葛藤を抱えています。

インスタをやる必要はある?

私はインスタをやっていません。周りの子はみんなやっていて、DM(ダイレクトメール)でメッセージを送りあったり、ストーリーを見たりしているとよく聞きます。

でも、私はまだやる必要がないと思っています。メッセージはLINEでもできるし、インスタで見たいものが特にないからです。

インスタは必要ないと思うけれど…(写真はイメージ)

話についていけない

でも、友達がインスタの投稿の話題で盛り上がっている時など、話についていけない場合があります。私は投稿を見られないので、話の内容を想像するのも難しいからです。「どうしたらいいんだろう……」と悩みます。

友達が私にも投稿の画面を見せてくれたり、話についていけているかを気にかけてくれたりすればいいのに、と感じてしまいました。その場にいるみんなが分かる話題で話せばいいのに……。

「やりなよ」と言われるけれど

周りの子がみんなインスタをやっているので、「やっていない」と言うのもつらくなってきました。「やりなよ」と言われる時もあるけれど、私はまだやる必要がないんです。みなさんならどうしますか?

編集部にあなたの声を聞かせてください

この記事について、あなたはどう思いますか? 記事を読んで感じたことやあなたの意見を、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

メッセージの最初に学年・性別(さしつかえなければ)・ペンネーム(アカウント名は掲載しません)を明記してください。

読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただく場合があります。掲載できない場合もあります。