高校生記者のふでっぴさん(2年)が毎日を充実させる習慣を紹介します。

私は毎朝欠かさずラジオを聴いています。中学1年生からスマートフォンを持ち込めない寮生活をしていたため、外の情報を知る手段として3年前から聴き始めました。

中学生の時は、みんなよりも少し早起きしてラジオ体操をするほど、ラジオと一体化した生活を送っていました。朝目が覚めてカーテンを開け、ラジオのスイッチを入れる一連の動作が今では私のルーティンになっています。

自分の部屋からの景色。この景色とラジオの相性は抜群

ラジオを聴き続けて感じたのは、多様な人がいるということです。他のリスナーの心温まる話や、幅広いジャンルに詳しい人の話には日々新しい発見があり、聴いていてとても楽しいです。みなさんも朝にラジオ習慣を取り入れてみませんか。

ふでっぴ 宮崎県在住。書道部、学級委員会所属。書道をすること、音楽を聴くことが好き。休日は自然の中を散策するときがきが幸せ。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。