女子高校生の間で、友達同士で市販のお菓子などを持ち寄って作る「JKケーキ」が話題になっている。今回は実際にJKケーキを作った高校生2人が、レシピや材料をレポ! 読者から届いたJKケーキの写真も合わせて紹介します。(椎木里咲)
2ページ目に17人の「JKケーキ」を一挙紹介

教室やカラオケで作れる「JKケーキ」

「JKケーキ」は、仲良しの女子高校生たちが市販のお菓子や菓子パンなどを使って作るケーキのこと。市販のスポンジケーキや菓子パンに生クリームをぬり、チョコレートやグミで「盛り盛り」に飾られていることが特徴だ。火を使わないので、学校の教室や飲食物を持ち込めるカラオケボックスなどで手軽に作れる。

女子高校生に流行している「JKケーキ」

「JKケーキの写真をインスタで見て作りたくなった」(きゃらめる・2年)と、SNSがきっかけで作る人が多い。「買い出しから片付けまで、全部自分たちでやるので達成感がある」(はらぺこくまさん・2年)など、「友達と一緒に作ること」に楽しみを見出している様子だ。

作ったら写真を撮影したり、インスタグラムなどのSNSに投稿したりするのがお決まり。進級や卒業前の思い出作りとして作る人も多いようだ。 

【作り方①】3段重ねで豪華に♡ アンパンマンチョコでデコ

2人の高校生記者に、実際にJKケーキを作った様子をレポートしてもらった。

くるみめるさん(2年)は、8人のクラスメートと一緒に、放課後の教室でJKケーキを作った。アンパンマンやサンリオのチョコレートを飾り付けに使い、かわいらしく仕上げたという。

材料

JKケーキの材料
  • ■土台

  • ・イチゴスペシャル(ヤマザキ)…6個
  • ・ らくらくホイップ(トーラク)…4個
  • ■トッピング

  • 【チョコレート系】
  • ・40gペコ×サンリオいちごパーティーチョコレート(不二家)…2箱
  • ・アンパンマンペロペロチョコ(不二家)…4個
  • ・アポロチョコレート(明治)…1箱
  • ・チョコベビー(明治)…1箱
  • ・マーブル(明治)…1箱
  • ・チョコボール<いちご>(森永)…1箱
  • ・ポッキーチョコレート(グリコ)…1箱
  • ・つぶつぶいちごポッキー(グリコ)…1箱
  • ・チョコダイジェスティブビスケット(ブルボン)…1箱
  • 【グミ系】
  • ・つぶグミ(春日井製菓)…1袋
  • ・ピュレグミ…1袋
  • 【その他】
  • ・トッピング スターシュガー(共立食品)…1袋
  • ・ミックスカラースプレー(共立食品)…1袋
  • ・ウィスク ハートマシュマロ イチゴ味65g(ダイソー)…1袋

作り方

  • イチゴスペシャルを重ねてホイップをぬりぬり
  •  

1、半円上のイチゴスペシャル二つにらくらくホイップをぬり、円形になるようにくっつける。周りもホイップを塗り、アポロやマーブルなど、お好みの材料を乗せる。

2、その上にホイップでコーティングしたイチゴスペシャル2枚を乗せ、周りをホイップで覆う。お好みの材料を乗せる。

3、同じ工程を繰り返し、三段目まで重ねる。全体をホイップでコーティングして、ポッキーやアンパンマンチョコなど好きな材料でトッピングして完成!

  • 完成!
  •  

「層と層の間にいろいろな材料を乗せて、食べる時により一層おいしく感じられるようにしました! マーブルチョコで『SJK』と書いたのもこだわりです。意外と簡単に作れました。友達が大学受験に向けて部活を引退してしまうので、最後の思い出として一緒に作れて良かったです」

【作り方②】淡いピンクのクリームで「センイルケーキ」風

蜂八さん(2年)は冬休みに、自宅で親友と2人でJKケーキを作った。韓国の誕生日ケーキ「センイルケーキ」をモチーフにしたという。

材料

JKケーキの材料
  • ■土台

  • ・手作り用スポンジケーキ(4号)…1個
  • ・らくらくホイップ(トーラク)…1個
  • ・らくらくホイップ いちご風味(トーラク)…1個
  • ■トッピング

  • 【果物】
  • ・いちご…1パック
  • ・さくらんぼの缶詰…1缶
  • 【チョコレート系】
  • ・アポロマイスタイル(明治)…1袋
  • ・サンリオキャラクターズチョコレート…2個
  • 【クッキー系】
  • ・ムーンライト(森永)…2枚 ・デコペン ブルー(共立食品)…1本
  • ・トリオスプレー (共立食品)…1袋

作り方

  • いちご風味のホイップはピンク色が映える

1、1段目のスポンジにホイップクリーム、いちご、砕いたムーンライトを乗せる。何度か繰り返し厚みを出す。

2、(1)の上に2段目のスポンジを載せ、上をいちご風味、側面を普通のホイップクリームで塗り表面を整える。

3、ホイップクリーム、チョコペンで土台の飾りつける。その上にさくらんぼ、アポロ、サンリオチョコレートを乗せる。

4、側面にいちご風味のホイップクリームで飾り、アラザンを散らしして完成!

  • 完成! ブルーのデコペンで「JK」と書いた

一番のこだわりポイントは見た目。センイルケーキは、淡い色みのクリームを使うのが特徴だ。パステルピンクのクリームやアポロチョコを使うなど、ほんのりピンクの色合いになるように考えて材料を選んだという。

「3月に一つ年上の親友が高校を卒業します。高校生活最後の思い出に……と一緒にケーキを作りました。二人でデザインを考えながら作るのがとても楽しかったです」

「友達と一緒に作ること」に価値がある

「映える」ためには、スティック状のお菓子やキャラクターのお菓子がマスト。ポッキーやアンパンマンチョコレート、サンリオキャラクターのチョコレートが好んで選ばれている。

チョコやポッキーなどで「FJK(First JK=高1女子)」「SJK(Second JK=高2女子)」「LJK(Last JK=高3女子)」と、学年を書くことも定番のようだ。

JKケーキを作る高校生たちは、「ケーキを食べること」よりも「友達と一緒に作ること」に価値を見出していた。進級、卒業前の思い出作りに、友達と作ってみてはいかが?

作る際はきちんと手を洗い、衛生面に気を配ることを忘れずに!