県立川越高校(埼玉)の「第78回くすのき祭」が2025年9月6・7日に開催される。くすのき祭実行委員会委員長の髙瀬逢希さん(3年)に、文化祭の特徴や見どころを聞いた。(写真・学校提供)

300人の実行委員で準備

―文化祭全体の特徴を教えてください。

くすのき祭の最大の特徴は、本当の意味で「生徒主体」で行われているということです。例えば、駅前での宣伝活動では駅への許可取りから生徒が行っています。

他にも、入場門の設置や当日の警備も行っています。可能にしているのが、300人を超える実行委員会と川越高校生全体のくすのき祭へ向ける熱意です。生徒たちが自ら行動してくすのき祭が形作られています。

名物シンクロにいつも大行列

―文化祭の見どころは?

くすのき祭の目玉企画として、二つ挙げます。

一つ目は水泳部のシンクロです。ドラマ「WATER BOYS」のモデルにもなった川越高校水泳部によって行われる水上パフォーマンスです。例年、多くの方々がこのシンクロを見るために長蛇の列を作っています。

二つ目が応援部の演舞です。埼玉県のいくつかの高校には応援部があり、それぞれが自身の高校を盛り上げています。その中でも川越高校の応援部の部員数は県内最大となっています。彼らの演舞をぜひご覧ください。

全力で準備中!

―意気込みをお願いします。

くすのき祭が近づいてきています。きっとこれからできることはほんのわずか。ですが、できることが少なくなったからと言って手を止めるつもりはありません。

1人でも多くの方に、1秒でも長くくすのき祭を楽しんでいただくために最後まで全力で準備していきます。

第78回くすのき祭

1万人以上がくぐる門(学校提供、24年撮影)

【開催日時】9月6日(土)午前9時30分~午後7時

9月7日(日)午前9時30分~午後7時

【前年来場者数】1万2910人

【交通アクセス】徒歩で西武新宿線「本川越駅」から約20分、 東武東上線「川越市駅」から約25分、東武東上線・JR「川越駅」から約30分。当日は川越駅、本川越駅から臨時バスあり

【予約】不要

【HP、SNS】公式ホームページ:https://kusunokisai.com/

公式X:https://x.com/KusunokiFes

公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kusunokifes/

【学校の特色や自慢できる点】川越高校の自慢として学校全体の団結力の強さが挙げられます。それぞれの生徒はまったく違う性格ですが、ここぞというときに全員の息がぴったりと重なることがあります。それどころか先生方も一体になる時も。年齢や立場に関係なく団結できるのが川越高校の強みです。(髙瀬さん)