東海高校・中学校(愛知)の「創立137周年記念祭」が2025年9月27・28日に開催される。記念祭実行委員長の松島正悟さん(2年)に、文化祭の特徴や見どころを聞いた。
文化祭を旅に見立てて
―文化祭全体の特徴を教えてください。
記念祭は、クラス企画が盛んに行われているのが最大の特徴です。クラス企画はクラス全員で作り上げるため、本校生徒全員が関わります。おのおのが各所で強みを生かしています。
―文化祭のテーマは?
今年度のテーマは、フランス語で「良い旅を」という意味の「Bon Voyage」です。旅には、同じ場所を訪れても、旅人一人ひとりの楽しみ方があります。「全く同じ旅」は、自らでさえも再現できません。
同様に、記念祭に訪れても訪問者一人一人、見える景色がそれぞれ違います。お客様には思い思いのルートで、門をくぐった瞬間から学校を出る瞬間まで「旅」をし、何かすてきなものを持ち帰っていただきたい。そんな願いをテーマに込めています。
本校生徒に向けては、記念祭を準備段階から「旅」と捉えてほしい。今この瞬間出発し、山あり谷ありの道中を経て、無事当日に目的地に到着するよう思いを込めているんです。「一生忘れない思い出」の数々を心に刻んでいってほしいです。
個性豊かなパフォーマンスを見逃すな
―文化祭の見どころは?
私がイチオシする企画は、ステージで開催されるパフォーマンス大会です。K-POPダンスグループや女装したアイドルグループ、漫才コンビなど多彩なパフォーマーが出場します。夏休み前から練習を重ね、当日は個性的かつクオリティーが高いパフォーマンスを見せてくれます。来場者の方々には、本校でしか味わえない個性あふれる企画を見て、ぜひ感動していただきたいです!
今年から、「来場者参加型企画」を開催する予定です。従来の完成された校内装飾とは違い、お客様が協力してアートを創り上げる仕掛けを考えています。きっとみんなの思い出に残る作品になるはずです。ぜひ記念祭に訪れて一緒にアートを完成させましょう!
さらに校内スタンプラリーが大幅に進化します。すべてのスタンプを集めて景品獲得を目指しましょう。
―意気込みをお願いします。
今年も東海生の個性が詰まった記念祭が開催されます。普段は味わえない東海高校ならではの熱気を体全体で感じてください。今まで来たことがない方も、毎年来てくださっている方も、9月27日と28日は東海高校にぜひお越しください!
-
創立137周年記念祭
ステージで開催されるパフォーマンス大会(学校提供、24年撮影)【開催日時】9月27日(土) 12:00~16:00
9月28日(日) 09:00~15:00
【前年来場者数】1万4460人
【交通アクセス】
・地下鉄桜通線「車道駅」下車1番出口より徒歩10分
・地下鉄東山線「千種駅」下車1番出口より徒歩15分
・JR中央線「千種駅」下車徒歩15分、「大曽根駅」下車徒歩17分
・名鉄瀬戸線「森下駅」下車徒歩12分
・基幹バス「徳川園新出来」下車徒歩4分、「山口町」下車徒歩7分
・名鉄バス「徳川園新出来」下車徒歩4分、「山口駅」下車徒歩7分
・市バス「桜通車道」下車徒歩10分、「東区役所」下車徒歩5分、「建中寺東」下車徒歩4分、「百人町」下車徒歩3分
【予約】不要
【HP、SNS】公式ホームページ:https://kinensai.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/tokaikinensai/
【学校の特色や自慢できる点】自由な校風で学校には開放感があふれています。記念祭のみならず日々の活動でも生徒自ら行動し、自己の成長につなげているんです。生徒と教師の距離がとても近く、勉強において疑問が生じれば、遠慮なく質問できる雰囲気が常にあります。(松島さん)