慶應義塾高校(神奈川)の「第76回日吉祭」が2025年10月25・26日に開催される。実行委員長の神尾晃希さん(3年)に、文化祭の特徴や見どころを聞いた。
回りきれないくらい企画が豊富
―文化祭全体の特徴を教えてください。
企画数が多いのが特徴です。教室で行う企画だけでも50ほどあり、加えて会堂(体育館)で行う企画などもあります。2日間あってもすべて回りきれないくらい、多種多様です。
今年度のテーマは「Ad Astra(星に向かって)」です。星のようにひとり一人が輝けるような文化祭にしたいという思いでこのテーマにしました。
本格的なバンドステージを聞きに来て
―文化祭の見どころは?
体育館では生徒によるバンド演奏企画「ひよロック」を開催します。音響や照明は外部の専門スタッフの協力を得て、本格的な環境での演奏が楽しめます。出演するバンドの中には、校外で活動している実力派もいて、聴き応えあるステージが魅力です。
一般には公開していないのですが、最終日を締めくくる後夜祭は、一年で最も大きな盛り上がりを見せる場です。生徒たちの熱気と一体感に包まれ、文化祭の締めくくりとして忘れられない時間となります。
―意気込みをお願いします。
来場者を楽しませるよりは、生徒自身が思い切り楽しみ、その雰囲気や熱気が来場者の皆さんにも笑顔や感動として届く。そうした2日間にできるように、実行委員一同励んでいきます。
-
第76回日吉祭
昨年度の文化祭の様子(学校提供、24年撮影)【開催日時】10月25日(土)午前9時~午後5時、26日(日) 午前9時~午後3時(一般公開日)
【前年来場者数】約1万3000人
【交通アクセス】東急東横線・目黒線・新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅から徒歩5分
【予約】不要
【HP、SNS】公式X:https://x.com/KeioHiyoshiFes
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/keiohiyoshifes?igsh=czZlMWQ0MnRybmZq
【学校の特色や自慢できる点】生徒数が多いため多様な人と出会い、関わりを深められることです。また、大学受験に縛られることなく、自分のやりたいことに三年間取り組めることの二つが本校の特色であり、良いところだと思います。(神尾さん)