- トップ
- 入試改革
入試改革のニュース・情報一覧
-
現高2から受ける大学入学共通テストの時間・配点が決定 英語聞き取りの配点増
2019.06.07
●大学進学ニュース
-
【早わかりQ&A】大学入学共通テストの最新情報 出題方針と対策は?
2019.05.15
●大学進学ニュース
-
東大推薦入試 4度目は185人が出願、女子が4割超 教育学部・理学部など人気
2018.11.12
●大学進学ニュース
-
【早わかりQ&A】大学入学共通テスト3:英語の出題はどう変わる? 配点変更も
2018.10.12
●大学進学ニュース
-
新大学入試の記述式解答 「マス目」の使い方で減点も? センターが注意点公表
2018.06.22
●大学進学ニュース
-
2020年度からの大学入学共通テスト 浪人生向けの別問題は作成せず
2018.06.20
●大学進学ニュース
-
大学入学共通テストの国語記述式、国立大は「配点の2割」、協会が例示
2018.06.13
●大学進学ニュース
-
早稲田大、全受験生に「高校内外での経験」記入求める 21年度入試から
2018.06.11
●大学進学ニュース
-
11月に新大学入試のプレテスト 高校生10万人対象、平均正答率5割を想定
2018.05.28
●大学進学ニュース
-
新大学入試の英語4技能試験利用、国立大が指針案 出願要件か加点を基本に
2018.03.12
●大学進学ニュース
-
2020年度からの新大学入試 英語認定試験の扱いなど国立大学の共通指針を公表へ
2018.01.29
●大学進学ニュース
-
東京外国語大 入試で英語のスピーキング試験導入へ 2千人規模の実施目指す
2017.12.08
●大学進学ニュース
-
九州大50年ぶりの新学部「共創学部」とは 留学必修、地球規模の課題に挑戦
2017.11.21
●大学進学ニュース
-
東大理科三類 18年度入試から面接実施 学力試験の点数高くても不合格になる場合も
2017.07.20
●大学進学ニュース
-
「定員の30%に」 国立大学が推薦・AO入試を拡大する理由 難易度・日程は?
2017.07.20
●大学進学ニュース
-
【早わかりQ&A】大学入学共通テストとは 各教科の問題はどう変わる? 求める力…
2017.06.16
●大学進学ニュース
-
全国立大の入試で「高度な記述式」実施へ 2020年度の大学入試改革
2017.01.10
●大学進学ニュース
-
東京医科歯科大が「特別選抜」 18年度入試から面接・小論文などで合否
2016.09.10
●大学進学ニュース
-
京都大学副学長が語る「特色入試」の狙い 「挑戦する気持ちに火をつけたい」
2016.07.10
●大学進学ニュース
-
東大理科三類 2018年度から一般入試に面接導入「コミュニケーション能力や学ぶ…
2016.06.10
●大学進学ニュース