高校生は、親との関係に悩む人も多いのではないでしょうか。家庭ごとに事情も違い、解決法が分からなくなってしまいますよね。今回は親との関係に悩む高校生記者3人に話を聞いてみました。前回の記事はこちらから。

冷静に話し合いがしたいけれど…

―親に不満を感じたときに反論することはありますか?

A(2年) 反論しますね。でも最近は同じことばかり言われているので聞き流しています。

B(2年) 「何回も言わないで!」って思います。私は反論する時としない時がありますが、本当に嫌だと思った時だけ反論します! 結構無視しがちで……。話し合いをしたら親が余計怒ってしまうので、最近は話し合い自体しないようにしています。

C(3年) 私は話し合いがしたいタイプなので、論理的に反論してしまいますが、「言い訳に聞こえる」ばかり言われてしまいます。

A 私も話し合いたいタイプなのですが、父がその性格をよく理解してくれているので、話し合いの場に父がいないともうダメですね……。

親子での話し合いが大切(写真はイメージ)

親の想いを知るのも大切

―親とどうすればよい関係性を築けると思いますか?

C まずは親のことを知ることでしょうか。新書で子どもの育てかたなどの本を手に取って読んでみるとか。子どもが親のことを知っていたら、親もしかり方が変わってくるのかなと思いました。

A 私は親が読んでいる文庫本を読んで、最近何を考えているのか気にしています。

B なるほど。ちゃんと向き合って、お互いの気持ちを理解するのって大事ですよね。

―まずは親の気持ちを知ろうという姿勢、素晴らしいと思います。

C あとは……親向けの講座があったら面白いですよね。赤ちゃんの親向けの講座はあるのに、どうして高校生の親向けの講座はないんでしょう? 預かって守っていく命の重さは変わらないのに。

A それに家庭科で思春期について少し勉強しても、親について勉強しないのはなぜなんでしょう。

B 私たちも親の立場になるかもしれないので、親についての教育もあってもいいかなって思いますよね。

ストレスを家庭に持ち込まないで

―なるほど。お互いの視点を知ることで見えてくるものがあるかもしれませんね。

C 「職場や学校ではいろいろあっても、家では悪口を言わないようにしよう!」という家族内ルールを作ったりしてもいいかも。

B たしかに。父と母のお互いの不満がストレスになって両親でけんかして、イライラしたまま私が怒られるのが一番嫌です。親にもストレスがあるとはわかっているのですが。

A いわゆる八つ当たり状態ですね。こういう時は、私は部屋にこもります(笑)。家族でストレスがどうしたら解消されるのか考えて、みんなでやるのもいいかもしれないですね。

B いいですね! あとはどこかで親のストレスを発散したり、思ってることを言い合えたりする場所があったらいいなと思います。

自分だけで抱え込まずに

―具体的にどう対応しているか紹介してほしいです。

B 私は親のことを無視して結構自分の好きなようにしようとします(笑)。あとは親との関係に困ったときは、基本すごく仲良い友達に相談します。

C 確かに先生や友達に愚痴りますね。ため込むよりよっぽどいいです。あと第三者の意見もいいですよね。自分の立場に共感してくれるから、変な意見を言わないのがまたいい(笑)

B 分かります。共感してくれると結構気持ちが楽になりますよね。

A 私は友達には言いづらいので本か音楽に現実逃避してます。

C 人に弱音を言うのって難しいですよね。

A そういう友人関係を築けるよう頑張ります!(笑)

C カウンセラーの先生でもいいんですよ!

A 普段顔を合わせない中学時代の友人に話したことはあります。

C それもいいですね!

B 私は本当に仲良い人にしか相談できないので、カウンセラーの先生とか担任の先生にも頼りたいです。

カウンセラーに相談するのも手(写真はイメージ)

―最後に、親に伝えたいことはありますか?

A 自分が子どもだった時のことをまずは思い出してほしいです。それに今の時代の考えが伝わればいいと思います。

B 高校生なりの気持ちや言い分をまず知ってほしいです。怒るだけではなく、もっと褒めてほしいということも伝えたいです!

C 確かに、子ども時代にされて悲しかったことを思い出すのもいいことですよね。