望月草馬君(奈良女子大学附属中等教育学校5年=高校2年生)は、超音波を使って直接触らなくても物質に力を加える装置を開発している。

超音波を使ったオリジナル装置

「超音波を多数のスピーカーから発信すれば、物体に力を加えることができるのではないか」と考えた。結石に衝撃波を当て、体を傷付けずに砕くなど医療現場では超音波が利用される場面が増えていることから着想を得た。

ハードウェアを設計する言語を独学で学び、実験を繰り返した。平面に配置した72個の小型スピーカーから発生する超音波の波の形をコンピューターで制御し、波を1点に集めて焦点を作り出すことに成功した。

その結果、軽いものであれば移動・変形させることができた。「焦点の位置をリアルタイムに動かすことがまだできない。理想には遠いです」という。

「センサーと連携させれば、キッチンで手が汚れている時にコンロのつまみに触らなくても火力が調整できたり、花粉などの微粒子を超音波で吹き飛ばせば昆虫を介さずに受粉できたりするようになるかもしれません」(文・写真 木和田志乃)

超音波を発生させて発泡スチロールを跳ねさせる望月君(科学技術振興機構理事長賞を受賞したSSH生徒研究発表会にて)