- 有賀誠司先生(東海大学健康学部教授)
-
あるが・せいじ 1962年、東京都生まれ。筋力トレーニングに関する研究を行うとともに、多くのアスリートのトレーニング指導に携わる。著書に「ストレッチ大全」(成美堂出版)、「基礎から学ぶ!筋力トレーニング」(ベースボールマガジン社)など多数。
今回は寝る前にリラックスできるストレッチです。
ベッドや布団の上で、大きく息を吸ってゆっくり吐きながら、それぞれの部位を伸ばします。これにより、体の回復機能を高める副交感神経の働きを促すとともに、ぐっすり眠れる効果が期待できます。(構成・小野哲史、写真・田部翔太、モデル・武藤千夏)
仰向けになってお腹の側面(脇腹)を伸ばそう
仰向けに寝た状態から片ひざを曲げ、腰全体をひねって逆の脚側に倒す。手で曲げたひざを押さえ、脇腹がストレッチされるのを感じる。10~20秒間キープし、逆の脚も同様に行う。
右手
こちらの手でバランスをとり、背中を床につけたままにする。
NG
背中と肩が浮くと、胸がいっしょに回転してしまい、脇腹が十分にストレッチできない。
腰をひねるときの回転の軸がぶれてしまうと、目的とは別の部位が伸びてしまう。


















