高校生記者のもふもふんさん(2年)が、おすすめの参考書を紹介します。
私は英文解釈にハマっています。お気に入りの参考書は『大学入試問題集 関正生の英文解釈ポラリス[1 標準〜応用レベル]』(KADOKAWA)です。

英文解釈は、英語を学ぶ上で、英単語に並ぶほど大切だと思います。この参考書は、ゼロからでも理解できるように、英文解釈の本質やメリット、取り組み方、復習の方法まで丁寧に説明しています。最後には、学習を終えた後にどの参考書を使えばよいかまで紹介されています。
毎日何をどう進めればいいのかが明確で、最初の一冊として非常に取り組みやすいです。この本を終えた後は実力の伸びを実感でき、英語がより楽しくなりました。おすすめの一冊です。
- もふもふん 北海道在住。バレー部。高嶺のなでしこの籾山ひめりちゃん推し。将来の夢はボイジャー計画に関わること。最近の趣味は落語鑑賞。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。