高校生記者のはまっこさん(3年)が参考書を紹介します。

英語の参考書『大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 基礎英文解釈の技術 100』(桑原信淑、杉野隆著、桐原書店)がおすすめです。長文読解の基礎固めができて、文章の構造を理解し、日本語訳を作る力を身につけられます。

音声を聞けるのでリスニング対策にも◯

大学受験向けの参考書で、過去の試験問題を例文として掲載していますが、私は英検準1級の勉強にも使いました。以前はなんとなく長文を読んでいましたが、この本のおかげで主語・述語・修飾関係を意識できるようになり、とても役立ちました。

ほかにも、入門レベルの参考書や、難関大学を目指すための発展版もあります。自分のレベルに合わせて選んでみてください。

はまっこ 東京在住。吹奏楽部所属ユーフォニアム担当。読書やお笑い鑑賞が好き。野球観戦が趣味で横浜DeNAベイスターズを応援している。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。