高校生記者のまちさん(1年)がうれしかったことを紹介します。
私は部員が115人いる、大所帯の部活に所属しています。中学は先生主導の部活運営でしたが、高校は生徒が主導。日々の練習メニューから大会に向けたスケジュール調整までも生徒が担っていて、入部した当初は中学校での部活との雰囲気の違いに驚いていました。強豪校出身の生徒や先輩に引け目を感じて、緊張から積極的に活動に参加できませんでした。

転機となったのは、練習中に部長に呼びかけられた時、思わず「はい!」と大きな声で返事をしたこと。周りの仲間と笑い合えて、温かい雰囲気を感じました。
とても小さな出来事でしたが、入部以来続いていた緊張がほぐれ、毎日の活動に楽しく前向きに関われるきっかけになったと感じています。「ひょんなきっかけ」は意外にも身近にあるものです。
- まち 音楽科。感動しやすい性格。読書、観劇、映画が大好き。特技はたくさん食べること。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。