「入学したらどの部活に入ろう?」とワクワクしている新入生へ。「本当に自分に合った部活」を選ぶのが、高校生活を充実させるコツだ。そこで、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の高校生と3月卒業生に「部活選び」についてアンケート。95人が回答してくれた。入ってから後悔しないよう、先輩の経験談を生かして、ぴったりの部活を見つけてほしい。(上坂太駈、学年は3月時点)
「思ってたのと違う」説明会と入部後のギャップ
部活選びをする際は、説明会や仮入部に参加して自分に合っているか見極めが必要だ。だが、実際に入部した後でギャップを感じる場合もある。

回答者からは、「上下関係が思ったより厳しかった」(たらこいす・3月卒業・バレー部)、「先輩が見学の時は優しかったのに入部すると厳しくなった」(にわとり・3月卒業・吹奏楽部)など先輩の態度に関するギャップが多数寄せられた。「想像以上にお金が結構かかった」(緑式部・3年・合唱部)という意見もあり、金額面も入部前に確認しておいたほうが賢明だ。
そのほか、活動量、部活に向き合う本気度で差を感じたという声も挙がった。
■緩くできると期待したのに
「高校から始める人がほとんど。楽しみましょう」という説明だったのに、実際は「そんな姿勢じゃ大会で勝てないよ!」という感じだった。(3月卒業・弓道部)
■真面目にやりたかったのに
真面目に練習していると聞いたが、実際は比較的ルーズだった。(3年・オーケストラ部)
本を読む、書くより雑談のほうが多かった。(ゆめのめゆ・2年・文芸部)
■休みがほとんどなかった
勉強と部活が両立できるよう休みを設けていると聞いたが、実際は休みがほぼなかった。(ゆずうどん・2年・野球部マネジャー)
よいギャップも「部員が優しい」「技術が身についた」
反対に「良かった」というギャップを挙げる人もいた。
■部員が優しかった
思った以上にみんな優しい(自然どんぐり・3年・ガーデニング部)
■できることが増えた
元々音響や番組制作のつもりで入ったが、部員が少なくアナウンス・朗読もやるようになった。結果的に人前でしゃべるのがうまくなれたし大満足。ギャップに感謝です(ただの放送部員・3年・放送部など)
部活に入って良かった?「好きなことをできた」「結果を出せた」
部活選び、入部を経た今、「その部活に入ってよかったと思っているか」をたずねた。

「とてもよかった」52%、「よかった」30%を合わせると、82%が部活動に対し好意的なとらえ方をしていた。
良かった理由としては、友達や大会の結果などを挙げた人が多かった。
■友達ができた
同じ目標に向かって頑張るので友情も深まった。部活外でも遊びに行くなど、楽しい高校生活ができている。(くま好き・3年・吹奏楽部)
■好きなものに向き合えた
知り合いがいない状態で入部したが、自分の大好きなものだったから全力で向き合えて、仲も深まった。(ぜりぶど・3年・陸上部)
■結果を残せた
予想を上回る結果を残せて、先輩、後輩にも恵まれた。(いつ・3年・合唱部)
■外部の人と関われた
外部の人と関わりが持てて、上下関係も厳しくなく、部内の雰囲気も明るく楽しい。(ことり・3年・ボランティア部)
後悔の理由「練習が大変で…」「あまり上達できず」
一方で、「後悔している」15%、「とても後悔している」3%と、18%が後ろ向きな回答をしていた。理由は、部活の活動内容や雰囲気と相性が合わなかったという人が多かった。
■長時間の自主練を強制された
長時間で自主練を強制され、勉強と両立できなかった。結果重視な雰囲気や、先生の指導方針とも合わなかった。(ねむ・2年・吹奏楽部)
■心身を壊してしまった
見学の際に聞いた話と全然違った。続けた結果、心身を壊してしまい辞めざるを得なかった。(ゆずうどん・2年・野球部マネジャー)
■上達できなかった
直前の自主練がほとんどで全然上達できなかった。(すん・3月卒業・軽音楽部)
■活動内容が合わなかった
私はJ-POPが好きなのに、K-POPをずっと踊っていてつまらなかった。(しまえなが・3年・ダンス部)
新入生へ部活選びのアドバイス
最後に、部活選びを控えた新入生に向けて、アドバイスを寄せてもらった。
■活動日数や時間を確認して
活動時間、活動日、活動内容をちゃんと確認して、自分の思い描く高校生活とマッチするか確認する。(とーる・3年・バレーボール部)
■入部前の「いい話」をうのみにしない
先輩は1年生を入部させるために、その部活の悪いところはあまり言わない。きれいごとの方が多いと思うからあまり素直に信じない方がいいと思うよ。(2年・水泳部)
■友達に流されない
友達が入るから自分も入るというのは避けたほうがいい。周りのそのような子たちは、後悔している子が多めな印象。(ベー・ベーコン・2年)
■部活のレベル感を確認しよう
その部活がガチなのか、楽しくやるのか、しっかり見極める。幹部の先輩だけじゃなくて、端っこにいる先輩にも聞いてみた方がいい。(おずんぼ・3年・料理部)
■人間関係を要チェック
部の雰囲気は結構大事! 結局は人間関係がいかにぎくしゃくしないかです。(ぴーこ・2年・陸上部)
編集部にあなたの声が届きます
この記事はLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の声をもとにつくりました。あなたもぜひアンケートや読者参加企画に協力してください。