高校生活で1回しかない修学旅行は、万全の準備で臨みたいですよね。すでに修学旅行を終えた高校生や大学生に「後悔したこと」を聞きました。自由行動や部屋の過ごし方、お金の使い方……ぜひ、計画を立てる際の参考にしてみて!
【自由行動】計画をきちんと立てよう
【1】時間の割り振りを決めなかった
自由行動で行く場所と移動手段だけ決めて、時間の割り振りを決めてなかったら、お昼の時間が全然なくなってしまった。(みたらし=高校2年女子)
【2】食べ歩きできずコンビニ食に
友達と「お昼は食べ歩きしよう」と話していたが、実際行ったら食べ歩きできるお店がなくて、コンビニ食になってしまった。(さらた=大学1年女子)

【3】並ぶのに時間を取られた
自由行動で乗りたい乗り物がとても並んでいて、その間に他のことができたと後悔している(みーな=高校1年女子)
【4】下調べが甘かった
事前に行くと決めていた場所が意外と楽しくなくて、急きょ違うところ行った。事前にしっかり調べておくべき。(つっきー・高校3年女子)
【交通機関】迷わないように対策を
【5】バスを間違えた
乗るバスを間違えて反対方向に行ってしまった。地元の方々に助けてもらって何とかなったけどもっときちんと調べておけばよかった。(rim=大学1年女子)
【6】交通手段を事前共有しなかった
「何線の何分の電車に乗る」などの情報を、前もって班の子たちで共有するべきだった。(さと=高校3年女子)
【天候】どんな天気・気温でも楽しめるように対策を
【7】暑さ・寒さ対策が不十分
天気や気温が予想できませんでした。邪魔にならない程度に寒くても暑くても対応できるものを持っていくと便利です!(ひな=高校3年女子)

【8】雨の日プランを決めなかった
雨天プランを考えておけばよかったです……。(しゃんず=高校2年女子)
【部屋の過ごし方】翌日のことも考えて
【9】部屋でやることがなく沈黙
修学旅行で2人部屋だったけど、トランプなどを持参していなかったため、沈黙が続いた時間があった。(かうる=高校2年女子)

【10】夜更かししすぎで食欲ダウン
夜更かししすぎて翌日の食欲がホントになかった……。夜更かしはほどほどにするべきです。(きみどり=高校2年女子)
【お金の使い方】お小遣いは計画的に使おう
【11】飲み物やお菓子が高かった
ホテルの売店や観光地のお店の商品は高く、飲み物やお菓子代だけでお金を多く使ってしまった。地元のスーパーに行って買うと安く、それらのお店では買えない珍しいものに出会えるのでおすすめ。(さらた=大学1年女子)
【12】終盤に金欠に
修学旅行で無駄遣いをしてしまい、終盤になって、金欠になってしまった。
【持ち物】忘れ物や危険物がないか要確認
【13】下着を忘れた
替えの下着のボクサーパンツを持ってくるのを忘れてしまった。次の日にコンビニで新しいパンツを買えたけど、それまでの間はずっとノーパンで過ごしていたので、すごく違和感があって落ち着かなかった。(夏が好き=大学1年男子)

【14】移動時間用のグッズは必須
日中の半分はバス移動だったから、暇だった。もっと遊べるものや、快適に寝られるものを持っていっておけばよかった。(こむぎ。=高校3年女子)
【15】缶の飲み物がスーツケースで破裂
エナジードリンクなど缶のドリンクをスーツケースに入れていた友達がいて、破裂していました。(ぼらなび=高校3年女子)
【お土産】事前リサーチも◎
【16】おそろいを買えばよかった
みんなでおそろいのグッズを買えばよかった。おそろいで買ってた子がうらやましい。(紺=高校3年女子)

【17】地元でも売っていた
はるばる北海道で買ったお土産が、後日地元で普通に売ってた。(むら=高校3年男子)
【18】選ぶのに時間がかかった
お土産に何を買うか決めていなかったため、ダラダラと見て時間がかかってしまった。事前に人気のお菓子を調べたり、誰に何をあげるか考えたりしておくのが良いと思います。(ゆーゆ=高校3年女子)
【勉強】英語や平和学習で後悔
【19】英語を勉強しておけばよかった
ハワイに行ったが、もうちょっと英語を勉強しといたら良かった……。(えなさん=高校3年女子)
【20】平和学習に集中できず
沖縄で平和学習をした際、学年やクラスで全員で行ったので、あまり集中できなかった。(けるびん=高校3年女子)