高校生記者の和紅茶さん(3年)が勉強効率グッズを紹介します。

私は4月から家の中でも外出先でも腕時計をつけるようになりました。勉強する上で、大きなメリットを感じています。

私が使っている時計

まず、スマホを見る時間が大きく減りました。以前は時間を確認するためにスマホを使っていましたが、そのたびに通知や娯楽が目に入り、勉強の集中が途切れてしまう悪循環がありました。腕時計を使えば、悪循環を断ち切れます。

アナログの腕時計なら一目で時間を確認でき、余計な情報がないので効率的に勉強を再開できます。慣れるまでは違和感があるかもしれませんが、勉強するときに腕時計を使えば集中を保ちやすくなります。

和紅茶 神奈川県在住。バスケ部。おいしいご飯を食べること野球観戦が趣味。韓国アイドルや韓国ドラマが大好き。SEVENTEENとBIGBANGが推し。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。