渋谷教育学園幕張高校・中学校(千葉)の「第41回槐(えんじゅ)祭文化の部」が2025年9月13・14日に開催される。文化祭実行委員長の井上琥太さん(2年)に、文化祭の特徴や見どころを聞いた。
伝えたいことを全力で表現
―文化祭全体の特徴を教えてください。
槐祭の特徴は、なんといってもそれぞれのクラス企画の独創性です。「自調自考」の教育目標にある通り、自分たちが伝えたいことを全力で表現しています。
今年度の文化祭のテーマ「十人TOYろ」には、企画の多様性を認め、工夫を凝らして他とは一風変わった企画を作ってみたい、そして、そうやって作った企画でどうにかお客様を魅了したい、という二つの意図が込められています。
開成高校とディベート対決
―文化祭の見どころは?
ディベート部の「名門校対抗ディベート」は毎年人気の企画です。特に、昨年は「槐祭大賞」という、全ての企画の中で最もお客様に人気だった企画に選ばれています。
例年、開成高校弁論部さんをお招きして、熱いディベートを繰り広げており、迫力で人気を博しています。今年度もお招きするそうなので、槐祭にお越しになった際にはぜひ立ち寄ってみてください。
―意気込みをお願いします。
槐祭は渋幕生2000人の創意工夫の結晶です。「十人TOYろ」ということで、お客様に童心に帰り、時を忘れて楽しんでいただけるように頑張ります!
-
第41回槐祭文化の部
中学棟での風景(写真・学校提供、23年撮影)【開催日時】一般公開日9月14日(日)9:00~15:00(9月13日(土)9:00~15:00は関係者公開日)
【前年来場者数】約1万6000人
【交通アクセス】JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩10分、JR総武線「幕張駅」より徒歩16分、京成線「幕張駅」より徒歩14分
【予約】不要
【HP、SNS】公式ホームページ:enjufes.shibumaku.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/enjufes2025_official
【学校の特色や自慢できる点】学校のいたるところで生徒の自主性が尊重されている点です。弓道場やボルダリング壁など、生徒の希望を受けて作られた施設も数多くありますし、日々の学習や部活動でも生徒の意思が非常に尊重されているように感じます。(井上さん)