全国の高校生が自ら問いを立て、課題を解決するプログラムを発表する「全国高校生マイプロジェクトアワード2024」の「全国Summit」(全国高校生マイプロジェクト実行委員会主催)が3月29日、30日に開催された。(写真・主催者提供)
全国8347人から応募
「全国高校生マイプロジェクトアワード」は、高校生が感じた地域や身の回りへの解決策を発表する大会だ。今年で12回目の開催で、全国の8347人から約3250プロジェクトの応募があった。全国Summitは東京大学の伊藤国際学術研究センターで行われ、地域大会を勝ち抜いた48プロジェクトが参加した。

「アオリイカの養殖技術向上」に挑んだ長崎南山高校が優勝
長崎・長崎南山高校の生徒が文部科学大臣賞を受賞した。長崎でアオリイカの養殖技術とブランド化を成功させ、漁業の活性化と海の環境問題への意識向上を目指している。養殖技術の向上と地域資源を活用した商品開発を通じて、持続可能な漁業と地域のためにもなるブランド化を目指した活動が、「最も未来につながる発見を示した」として評価された。

結果は以下の通り。
-
■文部科学大臣賞/マイプロジェクトアワード特別賞
- 「長崎のアオリイカ」(長崎・長崎南山高校)
-
■高校生特別賞/マイプロジェクトアワード特別賞(同時受賞)
- 「いじめ撲滅と不登校支援拡充に向けて:経験者の高校生の挑戦」(S高校)
-
■マイプロジェクトアワード特別賞
- 「自然をもっと身近に 語り部プロジェクト」(鳥取・米子北高校)
- 「EnglishLens~小学生に主体的で楽しい英語学習を~」(群馬・高崎高校)
- 「震災を経験していない私たちは何が担えるか」(岩手・大槌高校)
- 「ちょこVIP〜食×教育×アートで地域創生!!〜」(宮崎・飯野高校)