多機能・高性能な電子辞書は、高校生たちの勉強の相棒。どのように活用しているか、高校生記者たちに聞いてみました。

その場でササっと「調べやすい

求める情報にアクセスできるスピードは、紙の辞書と比べて段違い。

電子辞書ならではの機能で学習効率アップ!

授業中でもサッと検索

英単語や古文単語、漢字を調べるのに活用しています。授業中も分からない言葉が出てきたらサッと調べて理解するようにしています。(ねねむる=2年)

急に当てられても焦らない

授業中に急にあてられたときも電子辞書だとすぐに調べられるので、焦りません。(rim=1年)

辞書をまたいで検索

漢字は手書き検索など検索方法がいろいろあり、読み方が分からなくても解決できます。英単語は類義語や音声での読み上げなどが便利です。1回の検索でいろいろな辞書をまたいだ検索結果が見られるのも、電子辞書ならではだと思います。(NAGY=3年)

画像検索機能で暇つぶし

「見た目は覚えているけれど、名前が分からない」という時に便利なこの機能。暇な時にも、いろいろな場所の景色や昔の人の髪型などの画像を見て楽しんでいます。時間をつぶしながら、教養が身に付けられます。(ゆりがらす=1年)

コンパクトで多彩なコンテンツ

持ち運びやすいのに収録されているコンテンツが豊富なのも魅力。

語彙(ごい)の幅が広がる

いろんな辞典がひとつにまとまっているのが、電子辞書の良いところ。普段は英和・和英辞典ばかり使っていますが、英英辞典を読むと、語彙(ごい)の幅が広がります。自分では買わないような辞典も多数入っているのは、電子辞書の魅力のひとつです。(桜いをり=2年)

持ち運びに便利

出版社ごとに記載されている語句の意味が微妙に違うものなども、見比べられるのが便利。家だけでなく学校などでも利用するので、持ち運ぶ際に荷物にならないのも良い。(茶豆=2年)

写真が豊富で学び深まる

関連事項にさっと飛べて、写真が豊富で学びが深まるのも電子辞書ならではの利点だと思います。(こまめ=1年)

便利な機能がたくさん

辞書以外の機能も豊富に収録されていて、「深い理解」までサポートしてくれる。

まざまな機能が1台に。常にそばに置いておきたい、勉強の心強い味方

英単語の発音が聞ける

英単語は発音も聞けるので、スッと頭に入ります。敬語辞典や言葉の作法辞典などの+αの機能も、作文やレポートを書く時などによく活用します。(ASUNARO=1年)

音声機能で耳からも覚えられる

どんな単語でもタッチするだけで音声が流れます。音で聞いた方が覚えやすいので活用しています。社会の一問一答機能は、試験前に覚えていない所を洗い出すのに便利です。(さるすべり=2年)

歴史や英検向けの問題集で試験対策

世界史や日本史の一問一答機能は、通学中や休み時間に気軽に取り組めます。(りかがの=2年)

英検対策用の単語帳機能が便利です。この機能のおかげで英検準1級の1次試験にも受かりました。(ひよこのこ=1年)

自習に使える学習機能

英検対策の問題集や単語帳、授業で使う参考書、英語のアニメなども入っているので、突然自習になった時にも「やることがない!」なんてことになりません。間違えた問題を記憶してくれる機能もあるので、復習もしやすくて成績が一気に伸びます!(にこ=2年)

内蔵の洋書に挑戦

オックスフォード大学出版局が提供している英語原書では、単語や文法のレベルで分類された英語小説が読め、意味や発音が分からない単語があればその都度調べられるので、洋書を読むハードルが下がります。(かすてら=1年)

スマホやパソコンじゃない魅力

スマホやパソコンでも検索できるけれど、「電子辞書ならでは」のメリットを感じている声も。

気付いたらSNSを防げる

スマホやパソコンを使っていると起こる「気がついたらSNSを見ちゃってた」なんて事態を防げるし、インターネット環境がいらないから自習室や図書館で気軽に使える。(わっちょ=1年)

ゲームで気が散らない

軽くて持ち運びやすくどこでも使えて、収録されているのは学習関連のコンテンツだけだから、スマホのようにゲームに気が散ることもない。これほど「優れもの」という言葉がふさわしいと思ったことはありません。(ひよこのこ=1年)