大学選びに欠かせないオープンキャンパス。この夏に参加した人も多いのでは。高校生新聞ではLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の高校生155人に「オープンキャンパス」について9月にアンケート。寄せられた声の一部を紹介する。(編集・越沢琴奈)
対面開催は「1校」半数以上が1校以上参加
今年、対面で何校のオープンキャンパスに参加したか、選んでもらった。「1校」参加した高校生が最も多く25%、「2校」参加した人が18%と続いた。「参加していない」人は39%だった。
オンライン開催は対面より参加数減
今年オンライン開催のオープンキャンパスに何校参加したか選んでもらった。「1校」参加した人が24%。「2校以上」参加した人は10%強で、「参加していない」人が65%と多かった。対面と比べオンライン開催のほうが参加者が少なかった。
56%が「自分一人」で参加
オープンキャンパスに誰と参加したか、複数回答可で選んでもらった。最も多かったのが「自分一人」での参加で全体の56%。「母」と参加した人が次に多く39%だった。
満足度の高いオープンキャンパスの特徴は?
続いて、オープンキャンパスに参加してよかった大学とその理由を聞いた。
-
大学生活や将来のことをイメージできた
ビジョンが明確に
【関東・国立大】実際の講義のような授業を受けることができ、自分が大学に入学した後のビジョンを明確に持つことができた。(福岡県・1年女子)
■キャンパスライフが目に浮かんだ
【中国・国立大】オンラインではあったが、学生の説明でキャンパスライフが目に浮かんだ。(高知県・3年女子)
質問に詳しく答えてくれた
-
■丁寧な説明が参考になった
【関東・国立大】Zoomで、大学の先輩に一対一で質問したり、入試の体験談を聞いたりできた。先輩方の丁寧な説明と大学のリアルな話がとても参考になった。(東京都・3年女子)
【関東・私立大】質問に対する答えが丁寧だった。(東京都・3年男子)
内容が充実していた
-
■充実のコンテンツ
【関東・私立大】入試の仕組みや校舎の案内、授業や実習の体験など、1日でいろいろなことができた。(千葉県・1年女子)
参加してがっかりしたオープンキャンパスの特徴は?
オープンキャンパスに参加してがっかりした大学とその理由を聞いた。
-
個別の質問がしづらかった
■質問しても「よくわからない」
【関東・私立大】学生相談の窓口にいた在校生の態度がよくなかった。質問しても「よくわからない」と返されてしまった。(神奈川県・3年女子)
■オンラインで質問しづらく
【関東・国立大】オンラインだと実際の雰囲気が分からない。誰も話していないと質問しづらかった。(東京都・1年女子)
十分な見学ができなかった
-
■一部施設が見られず
【沖縄・私立大】図書館が閉まっていたのが残念だった。(沖縄県・3年女子)
■時間が短かった
【関西・私立大】オープンキャンパスが短かった。もう少し、じっくり見たかった。1日2つの学部しか見学できなかったため、1日で好きな学部をすべて見学できたらいいのにと思った。(大阪府・1年女子)
「迷うなら絶対に参加して」高校生へアドバイス
最後に、今後オープンキャンパスに参加する高校生へのアドバイスをもらった。
-
予約制のオープンキャンパスに注意
■早めに調べて
早めにどこの大学に行きたいか決めておくこと。新型コロナ感染拡大防止のため、予約制のところがほとんど。早く調べないと、知らないうちに予約が始まり、満席のことも。(埼玉県・1年女子)
とりあえず気になった大学へ
-
■自分に合った大学を探そう
迷うなら絶対にオープンキャンパスに行った方がいい! 実際に行ってみると、イメージ通りの部分やイメージと違う部分がわかる。(愛媛県・3年女子)
可能な限り参加しよう! 人生が変わる!(愛媛県・2年男子)
■複数の大学を比べるのもよい
同じ学部でも何校も行くのがおすすめ! 違いがよく分かる!(岐阜県・2年女子)
事前に質問の準備を
-
■質問のメモを準備
質問は事前に考えて携帯やメモ帳にメモしておくと、質問や相談などの時間に話を進めやすい。(東京都・3年男子)
編集部にあなたの声が届きます
この記事はLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の声をもとにつくりました。
あなたもぜひフォローして、記事の感想や取り上げてほしいテーマ、生活の中の悩みや困っていることなどを聞かせてください。