大阪府代表、近畿女王としてインターハイに挑む大阪薫英女学院バスケットボール部。チームを引っ張るのは都野七海と熊谷のどか(ともに3年)の2人のキャプテンだ。お互いを高め合うよきガードコンビが歩んだ道のりと、最後のインターハイにかける思いを聞いた。(文・写真 青木美帆)

お互いに刺激を与え合い、成長を続ける都野(写真左)と熊谷

直感型・津野と理論派・熊谷

昨年は2年生ながら都野がキャプテン、熊谷が副キャプテンを務め、インターハイ準優勝、ウインターカップ(全国高校バスケットボール選手権)3位の立役者として活躍。最上級生となる今年は、熊谷の提案により同部初のダブルキャプテンとしてチームをもり立てている。

お互いのことを尋ねると、2人は照れながら話してくれた。

「誰よりも努力して、プレーでもプレー以外でもチームをまとめてくれる。自分が攻めやすいコール(フォーメーション)を出してくれるし、自分にディフェンスが寄ったときは、のどかにパスを出せばシュートを決めてくれるっていう安心感があります」(都野)

「キラ(都野の愛称)はチームが苦しいときにボールを渡すとしっかり点をとってくれて、すごく頼りになる存在。普段はかっこいい感じだけど、たまに甘えてくるときはギャップでかわいいなって思います(笑)」(熊谷)

安藤香織コーチが「いつも2人で考えたり話したりしている」と話すほど仲がいい2人は、身長やポジション、兄姉が多いことや関西地方の外から入部したことなど共通点が多いが、「イケイケで直感型の都野と、冷静で理論派の熊谷」(安藤コーチ)とタイプは真逆。しかし、お互いが自分にはない”スペシャルな力”に刺激を受け合っている。

刺激し合い、高め合い

優れたセンスと得点能力を見初められて入部し、現在はアンダーカテゴリーの日本代表候補にも名前を連ねる都野は、1年時から主力として起用された。

オフェンス面は文句なし。しかし、物事を緻密に考えたり、まわりに目を配ったりということが苦手。キャプテンに抜擢された昨年度も大いに苦労した。

都野は、そんな自分を変えたのが熊谷だったと話す。

「のどかは常に先のことを考えて考えて、考え抜いて行動できるので、すごく参考になります。キャプテンになりたてのときは、恥ずかしさとか遠慮で、前に立つような行動ができなかったんですけど、『同じ学年にむっちゃ声を出す子(熊谷)がいるし、負けたくない』って思っていたら、だんだん声が出せるようになって、行動も変わっていきました。のどかは自分のお手本というか、なっていきたい姿です」

都野は小柄だが、鋭いドリブルでゴールに切り込んで得点が奪える

熊谷は、テレビで見た大阪薫英女学院の戦いぶりに感動し、自ら安藤コーチに入部をかけあったガッツの持ち主。中学時代から都野の実力はよく理解していたので、入部当時は、1年生で唯一試合に出ている都野を支えるという意識だったが、徐々に「支えるだけじゃダメ」と、自らの力を磨き始めた。

2年時のインターハイ予選から控え選手として出場機会を獲得し、本戦からはスタメンとして、都野と共にコートに立つようになった。当初は都野に頼る場面も多かったが、都野の力を生かすには自らが独り立ちしなければいけないと自覚。現在はゲームコントロールで都野を生かしつつ、都野がうまくいかないときは自分が得点を取るというように、役割を整理できている。

「キラは自分よりすごいところが多いんで、一緒にいるともっとがんばらなきゃと思える存在です」

熊谷もまた、都野によって変わったのだ。

スピーディーな展開の中で、オフェンスの適切な判断を求められる熊谷

2人でいるから成長できる

高校女子バスケの上位校は、コートに立つ5人の平均身長が170センチを超える大型チームが珍しくない。さらに近年は、180センチ台後半の長身留学生を擁するチームも増えてきた。

しかし、大阪薫英女学院には180センチ超の長身選手がいない上に、158センチの都野と熊谷を同時に起用するとスタメンの平均身長が170センチ以下になる。安藤コーチはディフェンスでのリスクを考えて2人の併用をためらったこともあると明かすが、ふたを開けてみたらデメリットよりもメリットのほうが際立ったと話した。

「あの子たちは2人でいるから、成長しているんだと思います」(安藤コーチ)

都野と熊谷、2人のガードが作り出すオフェンスには爆発力がある

同校の持ち味は、統制の取れたチームプレーと豊富な運動量。今年は、仲江穂果(3年)や島袋椛(2年)ら幅広いプレーエリアを備えた選手がいるため、例年以上に多彩なオフェンスが展開できそうだ。都野と熊谷は、互いに連携しながらガードとして適切な攻め方を選択し、昨年の準優勝を超える“日本一”を狙いに行く。

「これまで何度か自分のファウルトラブルでチームを負けさせてしまったので、もっとディフェンスで頑張らなきゃいけないと思っています。その上で自分の武器である得点能力…というより”得点に対する気持ち”を見せられたらと思っています」(都野)

「サイズがない分、ディフェンスで前から激しく当たることは意識したいです。あとはポイントガードとしてみんなの良さを引き出して、チーム全員で戦うバスケを見せたいです」(熊谷)

練習中も、2人はしきりにコミュニケーションをとっている

日本一になって、笑顔で抱き合いたい

ちなみに、準優勝に輝いた昨年のインターハイで、2人はある忘れ物をしている。

「準決勝でこれまでずっと負けていた岐阜女子(岐阜)に勝ったあと、キラがハグしようと自分に近づいてくれたんです。でも自分、顔を抑えて泣いていて気づかなくて、ガン無視しちゃって。キラがそんなことをすることってあんまりないんで、心残りというかショックで……」

申し訳なさそうに話す熊谷に、都野が笑って言葉を返す。

「それ、思った! 一緒に喜びたかったのに無視されて、『えーっ』って思ったもん」

共に追い求めてきた日本一になって、今度こそ笑顔で抱き合う。それが2人のこの夏もう1つのミッションだ。

都野七海(つの・ななみ)

山口県生まれ。周南市立桜田中出身。幼稚園から競技を始める。余暇の過ごし方は試合の動画視聴。憧れの選手は同郷の河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)。158センチ

熊谷のどか(くまがい・のどか)

愛知県生まれ。名古屋市立長良中出身。。小学1年から競技を始める。趣味は読書で、自己啓発や心理学の本からチーム作りのヒントを学んでいる。158センチ

大阪薫英女学院バスケットボール部

一人ひとりが役割を持ち、チーム一丸となってインターハイに挑む

1954年創部。部員数38人(1年=15人、2年=12人、3年=11人)。小池遥(日本代表候補)など多数の卒業生をWリーグに送り出している。系列校の大阪人間科学大女子バスケットボール部も強豪で、練習や寮生活などを通して活発に交流している。