2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。これによって、高校3年生の途中から成人として扱われるようになります。今回は、成年の引き下げによって変わることと、それに関する自分の経験について紹介します。読者の皆さんには、ぜひ自分のこととして読んで考えてもらえると幸いです。(カナヘビ=大学2年)

18歳でできることが増えた

成年引き下げに伴って、変わることと変わらないことがあります。18歳以上は親の同意なしで一人暮らしのアパート、携帯電話の契約や、パスポートの取得などが可能になります。一方で飲酒、喫煙などは従来通り20歳以上のみ可能です。

18歳でも飲酒や喫煙はできない

自分一人で「契約」できる

成年年齢引き下げ前のことですが、街を歩いているとき、携帯会社の社員を名乗る人から「今契約をすると、月額5パーセントオフになるプランがあるから契約をしないか」と持ちかけられました。

この時は特に必要性を感じず、むしろ怪しいと感じ断りました。ここに「18歳で成人として扱われること」に関する闇が潜んでいます。

18歳から親の同意なしで契約はできるけど…

当時、20歳未満は未成年扱いのため、親の同意なしに契約しても民法に定められる「未成年者取消権」で契約解除できます。しかし、18歳に成年が引き下げられた今は、18歳以上は親の同意なしで契約が可能なので、一度契約をしてしまえば簡単には契約解除はできないかもしれませんし、条件次第では契約解除のために違約金が発生してしまうかもしれません。

他にも友人の話ですが、アパートに訪問して来て「美肌効果のある水素水」の定期購入の勧誘をされました。友人は興味がなかったため断ったようですが、肌の悩みがある人ならば何も考えずすぐ契約してしまうかも。

もちろん、違法でない訪問販売もありますが、高額ローン悪質な場合もあるため注意が必要です。

「大人」として自覚のある行動を!

立ち止まり判断する姿勢が必要

18歳以上で成人として扱われるようになった今、「一人一人が一度立ち止まって、是非を判断してから行動すること」がこれまで以上に求められていると考えました。

最近は保護を外れた18歳成人を狙った悪徳業者も増加しているそうです。この記事を通して、読者の皆さんが何かしら18歳成年について考えることがあれば幸いです。

 

未成年者取消権 未成年は契約上のルールでも親から守られる存在とされていて、親の同意を得ずに結んだ契約は原則として後から取り消すことができるという権利。2022年4月から18歳以上が成年となったことで18歳、19歳はその対象外となった。

 

参考文献

政府広報オンライン 「18歳から“大人”に! 成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。」(2022年5月24日閲覧)

NHK おうちで学ぼう!for school 「【18歳成人】悪徳業者に狙われる? 未成年者取消権とは?」(2022年6月4日閲覧)