最近の高校生たちはインスタグラムをどう使っているのでしょうか? 「自分のインスタ、なんかイマイチだな」「もっと活用したい!」そんな人にオススメのインスタ活用術を高校生記者が紹介します。

アカウントを上手に使い分けよう

取りとめもなく投稿していると、いろんな写真が混在して見づらくなりがち。テーマごとにアカウントを切り替えれば、自分も相手も見やすく、情報収集にも便利になります。

複数アカウントをテーマごとに使い分ける

【1】統一感を出してオシャレに

友達とつながる「リア垢(垢はアカウントの意味)」、趣味を載せる「趣味垢」は、特に「系統」の演出が大事。オシャレな画像を投稿しても、なぜか全体ではオシャレに見えない時は統一感を気にしてみるといいかも。(こっちゃん=2年)

【2】勉強垢でモチベUP

「勉強垢」は、文房具の紹介や勉強風景など、モチベーションが上がるような投稿がたくさん。やる気が出ないときには、それを見て気分を上げています。(桜いをり=2年)

 

受験生になるので、リア友(リアルな友達)とつながっているアカウントはログアウト。代わりに、勉強方法や志望校などの情報収集をするアカウントを作成。受験に役立つような情報のみ得ることができ、「友達の投稿を見ていたらいつの間にか1時間たってた」なんてこともなくなりました!(ちぃ=3年)

好きなことや流行をチェック

ほとんどの投稿は「#(ハッシュダグ)」をつけて投稿されています。見たいジャンルやテーマで検索すれば、関連する投稿がズラリ! 画像で表示されるので、気になるものを直感的に選べるのも便利ですね。

検索結果から気になった画像で選べるのもインスタの強み

【3】本や映画選びに役立てる

面白い本や映画を紹介するアカウントをフォロー。大筋が書かれているので、漠然と読みたい(見たい)作品が決まっている時、よく参考にしています。今まで触れてこなかったジャンルも「読んでみようかな」という気分になれます!(あかり=2年)

【4】はやりのポーズや写真加工をチェック

遊ぶ前日に流行の写真の撮り方や加工の仕方を紹介する投稿をチェック。一工夫された写真を撮れて思い出になります。プリクラのポーズや落書きのはやりはコロコロ変わるので、すぐチェックできて良いです。(めいけん=2年)

【5】「# (ハッシュタグ)」検索で調べ物

調べるもので活用。例えば、「#猫」と検索すれば、たくさんの猫の投稿写真を見られます。「#勉強」と検索すると、ノートのまとめ方や英単語の覚えやすい方法などの投稿が。他にも、「#お弁当」ではさまざまなお弁当の投稿を見られ、弁当作りの参考にできます。(ゆぽ=3年)

自分らしい投稿を楽しもう

基本的に自分で撮影した画像を投稿する場所なので、やっぱり好きなことやハマっているものなどの写真が並ぶことに。思い出を振り返るだけでも楽しいし、共感してくれる人からリアクションがあるのもうれしいですよね。

【6】旅の思い出を保管

大自然を満喫することやぶらり旅が好きなので、インスタのハイライトに旅したところの写真や動画を残しています。たまっていくと楽しいだけでなく、当時の思い出やわくわく感を思い出すことができます。

同じように全国を旅している友人の投稿を見るのも楽しいです。(あんころ=3年)

旅の思い出をハイライトに残している

【7】ストーリーを活用

受験生なので、投稿する時だけログイン。投稿も、ストーリーは多めにしてフィードは少なめに。投稿すること自体も少ないし、気ままにできます!ストーリーは自分の「推し」、今やっている校外活動などについて発信。投稿を見た友達が声をかけてくれるのもうれしいです。(めておーら=3年)