私は中学1年生の頃からさまざまな高校を見に行き、今、自分にぴったりの高校に通えています。どうやって高校の情報を集めて、高校を選んだのか、体験談を交えてコツをご紹介します。(高校生記者・桜いをり=1年)

1・2年生から高校選びを視野に入れて

私が中学3年生の時にコロナが蔓延し、高校に足を運ぶのが難しい状態に。だからこそ、1年生のうちから複数高校見学したことが役に立ちました。高校選びをする上で「早すぎる」ことはありません。時間のある1、2年生から、高校選びを考えてみてください。

私が思う高校選びのコツは3つあります。

高校に足を運ぶときの、私の確認項目リスト(再現)

1、複数の先生に相談する

私は一人っ子で、塾にも通っていません。よく中学校の先生に相談にのってもらいました。担任のほかに、ベテランの先生や、最近3年生を卒業させたばかりの先生に聞くのがおすすめ。日頃からのコミュニケーションも大切に。

2、実際に高校に行ってみる

ホームページやパンフレットを見るだけでは、雰囲気全部は分かりません。私自身、パンフレットを見たときは「いいな」と思ったのに、実際に行ってみると「なんだか違う」と思った学校もありました。

肌で感じる空気や直感も判断材料の一つとして、ぜひイベントに参加してみてください。その際、通学時間や学校周辺の様子もチェックしましょう。いろいろな高校を見ることで、自分が高校選びにおいて重視するポイントも分かってきます。

3、模試を学校見学のように使う

模試を受けるときは、単に自宅に近い高校を会場に選ぶのではなく、自分のレベルに近い高校を選んでみてください。パンフレットをもらえることもありますし、実際に雰囲気をみて、比較材料にすることができます。特に、時間のない3年生におすすめの方法です。

実際に見て初めてわかることがある(写真はイメージ)

高校はあくまで通過点の一つですが、3年間過ごすなら、自分に合った環境で、実りのある時間を過ごしたくありませんか? ぜひ、自分の意志で、悔いのない高校選びをしてください。みなさんが素敵な高校生活を送れることを、願っています。