私の兄は今年、第1志望の大阪大学外国語学部に入学しました。入試では英語の配点が高く、2次試験はリスニングもあります。どのように英語を勉強していたのか聞いてみました。(高校生記者・せかいのはじまり=1年)

学校での単語テストを疎かにしない

―英語を勉強する上で意識していたことはある?

まずは学校の授業をしっかり聞いていたよ。特に単語は重要だから、学校での単語テストをおろそかにしないことが大事。

―単語はどうやって覚えたの?

単語テストの勉強は登下校の電車でもしていたね。基本は赤セルシートを使って、書かずに覚えたんだ。単語は発音とセットで、音で覚えることでスペルがイメージできるようにしていたよ。

使い古した単語の参考書

一冊を完璧にしたら次へ

―発音をイメージして単語を覚えるんだね。単語はどれくらいやればいい?

単語の参考書は1冊を完璧にしてから、次の参考書に取り掛かったよ。難関大の入試は難易度の高い単語が出るから、参考書のレベルを上げていった感じかな。

あとはレベルに合った長文を読み、わからない単語を調べていくのが鉄則。この方法で、単語は5冊の参考書をやったので、入試でわからない単語はほとんどなかったよ。

―5冊も取り組んだのはすごいね。具体的にどの参考書をやったの?

ユメタン(アルク、木村達哉著)は2冊、でる順パス単英検準1級(旺文社)、鉄壁(KADOKAWA、鉄緑会英語科著)、最後はリンガメタリカ(Z会、中澤幸夫著)をやったよ。

―単語は本当に重要なんだね。単語以外の勉強は何をすればいい?

熟語の勉強も大事。自分は専門の参考書を使わずに、長文読解で出てきたものを覚えていたよ。

過去問は10年分取り組んだ

長文読解は接続詞が重要

―長文読解は難しそうだけど、読むときにコツはあるの?

長文読解は接続詞が重要。接続詞を見ることで、文章がどんな展開になるかが分かる。和訳をするときは、文頭から訳していくのではなく、全体を見てからきれいな日本語になるように工夫して訳すといいよ。量をこなすことも重要。

リスニングは最初に問題文を把握

―やはり、たくさん問題をやる必要があるんだね。リスニングが得意だと言っていたけど、リスニングの試験で注意していることはあるの?

リスニングは最初に問題文と選択肢を把握し、選択肢の中でちょっと違う部分に線を引く。

自分の場合はメモを取っていると時間が過ぎてしまうから、メモは取らずに聴くことに集中していたよ。リスニングもたくさん聴いて慣れることが重要だと思う。

過去問を解いたノート

【取材後記】単語力の大事さに気づいた

兄は、英語は単語を覚えることが重要といつも言っていたのですが、単語の参考書を5冊も取り組んでいたことを初めて知りました。やはり英語は地道に単語を覚え、量をこなすことで力がついていくのだと実感しました。私もこれからは、毎日意識して英語に触れる時間を作ろうと思います。