親からの何気ない一言に、思わずイラっとしたり何だかもやっとしたり……。一番身近にいて一緒に暮らしているからこそ、気になってしまう言葉ってありますよね。高校生記者に親から言われてイライラしてしまったことについて、意見を聞きました。
「最近の若者」とひとくくりにしないで
「若者は」「女性は」「男性は」など、よく主語を大きくして意見を言うのは良くないと言いますよね。ついつい「最近の若者」とひとくくりにして意見を言ってしまう親にもやっとした意見が上がりました。
-
全員が同じではない
「最近の若者は、スマホばっかりしてだめだ」と言っていたことです。 親は、特別何か意識して言っていたわけではなさそうでした。ですが私は少しモヤッとした気持ちになりました。
理由は、「若者」とひとくくりにしているけれど、「全員が同じ行動をしているわけではないのでは?」と思ったからです。さらに、何を基準に「若者」とまとめてと言っているのかも、よく分かりません。(にんじんおーれ=1年)
行動に口出し、私の気持ちを分かって
親から手伝いをお願いされたり、テスト前に勉強しなさいと言われたり。そうした言葉を受け取る高校生には、高校生なりの事情や行動の理由があります。それを察しない親からの言葉にモヤモヤした気持ちを抱えてしまう人もいました。
-
一度にあれこれ頼まないで
私が親に言われていらっとしたことは、「お風呂洗っておいて。あと、洗濯物畳んで置いて。お米炊いておいて」です。
同時に何個も「あれをやって」「これをやって」と言われる時がよくあります。そんな時、私はいったい何を先にすればいいのか、いつも困惑してしまうのです。
また、1つの作業をやっている途中で、「~はまだやっていないの?」と言われることもあります。私はそれをやることをちゃんと覚えているんです。そうやって「急かしてほしくない」と思いました。(りこぴん=2年)
勉強してないと疑わないで
「もうテスト近いんだから、遊ばずに勉強しなさい」と言われたときです。
私は学校で放課後に残って定期試験の勉強をして、家に遅く帰ってきます。あまりにも帰りが遅くなると「どうせ遊んで帰ってきたんでしょ、遊ぶ余裕があるのなら早く家に帰って勉強でもしなさい」と言われました。私は、学校で先生に分からないところを教えてもらって帰って来たのに……。
「帰りが遅い=遊んでいる」と思わないでほしいです。(朝倉七緒=2年)
「できて当たり前」は傷つく
何かが人より上手になった、できるようになった。そんな時、親から「できて当たり前」と言われたことはありますか? 高校生としてはできたことを当たり前と言わずに誉めてほしいところですよね。
-
国語はできて当然の一言にもやっ
私は国語が苦手です。ですが、高校受験の時は英語と数学でカバーし、漢字問題が10問出たら1問解ければ十分合格できるようにしていました。
私の通う高校は帰国生、外国籍生が多いので、周りに比べたら国語が得意なほうになりました。そこで親から一言。「国語はできて当然」……そう言われてもやっとしました。「日本人だから国語が得意」というのはバイアスがかかりすぎ! 親の言いたいことは分かるけれども……。(Spareribs=1年)