今回紹介するカナダ人高校生のJennaさん(1年)はラングレーで暮らしています。高校生記者のあいりさんが英語でインタビューをしました。
授業は毎日4時間 放課後は乗馬や塾通い
―学校がある一日のタイムスケジュールを教えてください。
学校が始まるのは8時ですが、母の仕事の関係で、起きるのは6時半ごろです。メイクをしたりお洋服のコーデをしたり、昼食もパパッと作ってから7時には家を出ます。
学校は午後2時半までです。放課後は、乗馬のレッスンやKUMONで毎日大忙し。夕食後、学校の宿題とKUMONの宿題をして寝る、という生活をしています。
―授業の特徴は? 時間割も教えてください。
授業は毎日4時間です。今取っている科目は、心理学、哲学、地学、化学です。特徴的なのは「FLEX」という時間かな。1時間目と2時間目の間に40分の自習時間があって、そこで休んだ日の遅れを取り戻せるシステムになっています。
人数が10人以下とか少ない授業が多いから、アットホーム。内容もレベル別なので楽しいです。
―IT機器を使った授業はありますか?
授業中に携帯を使っています。調べものをしたり、ノートを写真に取ったりしています。
―宿題の量や内容は?
先生によりますね。化学の先生は、毎日毎日難しい宿題を出してきます。でも、FLEXでやり終えることが多いから、家に帰ってから勉強したりすることはあまりないかな。ちなみに、長期休みの宿題は一切ありません!
友達と双子コーデで学校へ
―特徴的な学校行事を教えてください。
「Spirit Day」が毎週あります。
「Spirit Day」とは、特定の曜日に何らかのテーマに沿った格好で学校に来るイベントです。例えば、バレンタインデーにはピンクをコーデに入れたり、80年代風にコーデをしたり。
参加は自由ですが、ココアがもらえるなどいいことがあります。一番最近だと、「友達と双子コーデをする日」がありました。
学年が上がると、クルーズパーティーやホームカミングなど、パーティーのイベントが多くて楽しいです!
―放課後はどう過ごしていますか?
乗馬のレッスンとかKUMONに行ったり、祖母の家でご飯を食べたり、時々友達が来たりもします。
5時までは母が帰ってこないから、だらだらしている日も多いですね。
―友達とはどんなことをして遊ぶんですか?
TikTokが流行っています。ダンスを頑張って覚えて、動画を撮ってアップしています。あとはスタバに行ったり、モールでショッピングをしたりです。スケートにも行きます。
クラブ活動が充実「学校が大好き」
―日本でいう部活のような活動はありますか?
あります。ラグビーや科学部など様々ですが、私はリーダーシップクラブに入っています。学校を盛り上げるイベントを企画したり、社会問題の解決策を出したり、ボランティアをしたりするクラブで、とても充実しています。
―進路はどう決めますか?
私には、かっこいい警察官になるという夢があります。まだ大学は決めていませんが、そろそろ考え始めなくてはと思っています。
―アルバイトはしていますか? 友達でアルバイトをしている人は、どんなことをしていますか。
私はアルバイトをしていません。マクドナルドやスーパーマーケットは、比較的採用されやすいとみんな言っていますよ。
―好きな先生はどんな先生ですか? 逆に嫌いな先生は?
好きな先生はリーダーシップの先生です。すごく優しくて、いつも気にかけてくれるので、大好きです。化学の先生は苦手です。宿題が多いから……。でも学校は大好きです!(取材・翻訳 高校生記者・あいり=3年)