家族の病気について、ujiuji=euさんに打ち明けてもらいました。

祖母の入院で家族の負担が増え生活が急変

私の祖母は、自力では食事や排便といった生活行動ができません。祖父や父母が介助のために、毎日のように祖母のもとを訪れます。私は時間がなく、特に協力はしていません。

祖母が入院してから家族の生活が変わった(写真はイメージ)

祖母が急に体調を崩したのは、昨年末頃のことです。年明けに病院にお見舞いに行ったときには、立ち上がることも話すこともできなくなっていました。目は閉じているというより開ける力がないようでした。部屋には、おむつの中の汚物の臭いが漂っていました。

それから、父母が家を空けることが増えました。父は仕事帰りに病院に寄るため、帰宅が遅くなりました。母は祖母の担当者から電話で聞いた内容を、父に伝えるためのメモを机に貼ったりしています。

祖母のことはもちろんのこと、祖母の介助を続ける年老いた祖父についても、早朝や深夜に話し合っていました。祖母がこのような状態になったことは、私以外の家族の生活を変えてしまいました。

私の生活はいつもと変わらないけれど…

私はというと、以前と変わらない生活を送っているのです。高校に通い、勉強し、読書に励んでいます。放課後や休日に病院に行くことも、祖母の介助のために手が回らなくなっている家庭の仕事を代わりにすることもなく、「高校生として」やるべきことに集中して取り組んでいます。

勉学や読書に励みながらも、空虚な埋まらない(写真はイメージ)

私が頑張っている「勉強」は、大人や社会が高校生に求めている、かつ強いていること。だから、誰かからとがめられることもなければ、ひんしゅくを買うわけでもありません。むしろそれによって良い成績を残せば、「すごいね」「さすがだね」と称賛されます。

家族から家事や勉強について、何も言われていません。学校からかされている勉強が多く、大学進学についても準備しなければならないことが多く、家事を放棄して勉強に集中している状態です。

どれだけ家庭の仕事をさぼっても、家族に協力しなくても、「表向きには」私はプラスに評価されているわけです。自分の進路を考えると勉強を頑張るのが最善と考え、それを実行しているんです。ですが、どれだけ勉強をしても埋まらない空虚な気持ちをどうすれば良いのか、考えあぐねている毎日です。(高校生記者・ujiuji=eu=1年)