新型コロナウイルスの感染防止のための休校が終わっても、学校生活は通常とはほど通い状況で再開した高校が多いようです。読者の高校3年生から寄せられたとまどいの声を紹介します。

文化祭が中止、夏休みも短縮

学校が再開して分散登校が始まってうれしい反面、文化祭が中止になったうえに夏休みもほとんど無くなり、その上授業が受験までに終わるかも危ういという状況にあり、底知れぬ不安が日々あります。

3カ月間の休校は新型コロナ対策として仕方がないことであることはみんな理解していますが、その分行事、休暇を無くして会話も最小限で詰め込み教育というのは、「学校がある意味」を考えてしまいます。

失われた時間を補償して

授業だけのために行くのであれば塾でもいいのではと思います。自粛のための3カ月の休校は仕方がないとはいえ、休業補償のように学生にも時間の補償をしてほしいと思います。詰め込み教育をしてカリキュラムを終わらせれば失った学びの機会を取り戻せるのでしょうか。

アメリカなどのようにオンライン授業の設備が整っている状態なら、学校に行けなくても今年度を例年通りに終わらせることはできるかもしれませんが、日本はオンライン授業の設備は整っておらず、休校中授業を受けられなかった学生が多くいるというのが事実です。

学校で友達との「距離」は難しい

友達と「ソーシャルディスタンス」をとることは結構難しいことです。友達に質問したり、一緒にご飯を食べたり、満員のバスに乗ったりします。授業中に机の距離を離すだけでは意味が無いのではと思います。コミュニケーションの場である学校で、コミュニケーションをとるなというのはとても難しいです。学校に行く意味を考えてしまいます。三密が揃う学校はお店より危険が大きいなと思うことも多いです。

先生方への負担が重すぎる

何より、先生方への負担が大きすぎます。通常の場合でも教師という仕事はとてもブラックだと聞きます。それなのに夏休み短縮の上詰め込み教育で、消毒も先生にさせる。はかり知れないほど忙しいと思います。

二度とない高校生活、普通に送りたかった

できれば1年早く生まれたかった。二度とない高校生活、文化祭、野球応援、普通にやりたかったです。大人がうらやましいなととても思ってしまいます。大人にとって、自粛というのはお金の補償で何とかなるのかもしれません。でも学生はお金ではなく時間がほしいと思っています。

悪いニュースを聞いてもやっぱりなと受け止められるようになった自分に少しガッカリしています。未来の日本で、学生が同じような思いをすることのないようにして欲しいです。あっという間の青春でした。

こういうことをいつも思って学校に行っています。

(茨城県・高校3年女子)

「学校再開」あなたの思いをお寄せください

再開された学校生活で感じること、考えることをお寄せください。300~1000文字程度にまとめて、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

メッセージの最初にテーマ(「学校再開」など)、都道府県・学年・性別・ペンネーム(できれば)を書いてください。あなたのお名前やアカウント名が分かる形で投稿を掲載することはありません。