新型コロナウイルスの影響で休校期間を過ごしている高校生は、どのように過ごしているのでしょうか。オンライン授業や電話での健康状態チェクなど、さまざまな措置が取られているようです。高校生に、休校中どのように過ごしているのか聞きました。

オンライン授業で時間割通りに過ごす 電話で健康チェックも

登校ができないため、オンラインで授業を受けている高校生が多いようです。家にこもると生活リズムが崩れてしまいがちですが、決まった時間に授業が始まることで、生活リズムを整えつつ勉強の習慣もつきそうですね。

学校から出された課題

担任の先生から電話で学習状況を確認

私の学校ではオンライン授業をしてもらっています。いつもの時間割通りの時間で授業が行われています。宿題などについてはオンラインで配信されたり、レターパックで送られてきたりしています。また、週に1回担任の先生から電話がきて、学習状況や健康状態などのチェックを受けています。(AM=3年)

健康を一番に考えてくれている印象

私の学校では、これからオンライン授業を始めるため、メールでネット環境などのアンケートを実施しています。また、毎日検温結果や健康状態を学校に送ることが課されており、学校側は私たちの健康を一番に考えてくれている印象です。(あい=3年)

授業に使っている教科書

チャット機能で授業中に質問できる

3月中旬頃には宿題の連絡があり、自宅で進めるようになっていました。試験的ではありますが、緊急事態宣言後、アプリを使ってオンライン上で授業を受けるということが始まりました。オンライン授業にあたり、新年度に使う教科書や様々な配布物も学校から送られてきました。

授業時間は通常通りですが、始業時刻は通常より遅いです。授業中の質問等はチャット機能を使って先生に伝えることができます。(ふぬ=2年)

「普通」が戻ることに安心感

私の学校は休校中ですが、動画配信で授業が普段通り実施される予定です。質問や提出はメールやアプリを通して行われます。早起きして、授業も宿題もある日々が始まるのは正直億劫に感じますが、そんな「普通」が再び戻ることには安心感を覚えました。(みきた=3年)

自宅学習ノート

生活リズムが崩れず勉強の習慣もつけられる

私の学校では休校中に学校から配布されているiPadでウェブ授業が行われています。朝の点呼からお昼まで授業が行われていて、スピーカーとカメラがあるので友達の声や顔を見ながら授業を受けられます。生活リズムが崩れず、勉強の習慣もつけられるので本当に良い判断だと思います。(mayuyun=3年)

安全を考慮しつつ学習面のサポートをしてくれている

休校中の今、学校からは夏休みと同等量の課題がでていて、読書などをして教養を深めることも勧められています。先生からはオンラインで学習指導を受けることができます。学校側はゴールデンウィーク明けまで休校期間を延長し、オンライン授業の開講も発表したので生徒の安全を考慮しつつ学習面のサポートも考えた適切な判断をしたと思います。(こっぺぱん=2年)

毎日アンケート形式で健康状態をチェック

私たちの学校では、4月初旬に学年ごとの登校日が設けられ、私たちは4月7日に登校しました。新学年のクラス・担任発表と、教材の受け取りをして午前中には放課となりました。宿題は、プリントを渡され各自での課題になり、健康観察はインターネットを通じて毎日自身の健康状態をアンケート形式で回答しています。(もつ=3年)

室内でも楽しめる新しい趣味を始める人も

家で過ごす時間が増えると、勉強だけではなく息抜きもしたくなりますよね。室内でも楽しめる新しい趣味を始める人もいるようです。

ギターで弾けるおすすめの曲教えて!

休校中でも高校生らしく青春したい!

最近同級生グループのInstagramのストーリーで、「ギターで弾けるおすすめの曲教えて!」という質問や、バンドメンバー募集の投稿をよく見かけるようになりました。勉強や部活に追われることがないために、趣味として、また室内でも難なく楽しめる娯楽として音楽を始める人が、私の身近に増えてきています。文化祭のバンドステージ出演を見越している人もいるようです。

高校生としてやるべきことはやり遂げたい、それでいて高校生にしかできないこともエンジョイしたい、そんな人にこそ時間にゆとりのある今、ぜひ音楽のみならず多種多様なテーマに触れてもらいたいです。(るんるん=1年)