これって男女格差? 学校生活のなかで、男女の差を感じたという高校生に、モヤモヤしたエピソードについて聞きました。(福元まりあ)

女子更衣室はあるのに男子更衣室はない

男子から、学校生活の中で男女の差を感じたというエピソードが寄せられました。

技術の先生が助けてくれたけど…

僕の通う学校には、男子更衣室がありません。歴史の長い学校なのですが、今まで1度も男子更衣室ができたことがありません。
でも、女子更衣室はあります。体育館の近くにあり、荷物を置けたりロッカーがあったりするそうです。
少し不満に思っていたとき、「女子更衣室があるのに、男子更衣室がないのはおかしい!」と、立ち上がった男子生徒がいました。先生に意見し、男子更衣室の設置を直訴したのです。
その生徒が頑張ったにもかかわらず、男子更衣室の設置は認められませんでした。その代わりに、技術の先生がカーテンで仕切りをつけた簡易更衣スペースを作ってくれました。(もつ・2年男子)

直訴したにもかかわらず、男子更衣室の設置は認められず……残念に感じてしまいますね。

男子更衣室がないことに不満

全体で集まるとき、男子が前列に座っている

出席番号や全体集会など、男子が先で女子が後になることが少なくない状況があるようです。

なぜ男女で区別されるのか

学校に講師の方が来て講演会をしてくださるときや学年合同授業のとき、決まって男子が前列に座っているという状況でした。
確かに、後ろの方が目立たないし、いいんじゃないかという声もありましたが、スライドが見えにくく理解もしにくかったです。
男や女で区別されず、一人一人が個人として認められる社会になってほしいです。(よもぎ・2年)

説明やスライドが分かりにくいのは、困ってしまいますよね……。

後ろに座るとスライドがよく見えない

女子だって数学も物理もできる

理系は男子が多く、文系は女子が多いというイメージを持たれることがあるようです。

勉強による男女格差なんてない

私は女子校に通っています。女子校だからか、先生たちは、巷でよく言われる「女子は数学と物理ができない」など、勉強に関する男女格差を完全否定しています。
その影響もあってか、私の周りでは理工学系に進む人が多いです。
男女で得意な科目が違うなんて考えをみんなが捨てて、そんなこと考えていたときがあったんだ、となるといいと思います。(きぐま・3年女子)

「得意科目や進路に男女差はない」という、女子校に通う高校生からの意見でした。

理工学系に進学する人が多い

雑用は男子ばかり?女子でもそれくらい運べるのに……

力のある男子だけ

教材やプリントなどを教科室から運んでくる際に、「力のある男子」だけが手伝いに呼ばれます。
そのたびに、男子だからといって雑用をやらされるのは可哀想だし、女子でもそれくらいなら運べるのにと思います。
今後は、プリントを後ろに回す必要が無い1番後ろの席の人が取りに行き、大変そうな人には誰かが積極的に手を差し伸べるようになって欲しいです。(あまおう・1年女子)

 力が必要なときは、どうしても男子に頼りがち。その様子を見ている女子は、「それくらいなら運べるのに」と感じることもあるようですね。

男子ばかりが雑用を任されている

先生の補助などが「なんとなく」男子ばかりになっている気がする

女子目線から「なんとなく」男子が選ばれているのではないか、という意見が寄せられました。

見ていて気分が良くない

私は、先生の補助をするときや急な指名が男子ばかりになることが、見ていて気分が良くありません。
確かに力仕事などは、男子に頼んだ方が上手くいくのはわかります。
でも、誰でもできることを「何となく」男子にさせるのは違うと思います。男女の扱いが対等になればいいと思います。(りんぐ・1年女子)

とっさの頼み事などが、男子に偏っているのではないかとモヤモヤ感じるそうです。

急な補助に呼ばれるのは男子がほとんど

盛り上がるのはほとんど男子 モヤモヤする

「盛り上がるのは男子」という暗黙の了解があるのかも?

黙って見ているのは…

私は、「女子は大人しく、か弱いものだ」という暗黙の了解に疑問を感じます。
授業や休み時間、行事などで、盛り上がったり発言したりするのはほとんどが男子で、女子は黙って見ていることが多いです。
もともとの性格を超えた見えない格差を感じて、モヤモヤすることがあります。(かーびぃ・2年女子)

見えない格差を感じてモヤモヤしているという意見が挙げられました。

高校生活の「モヤモヤ」を募集しています

高校生新聞では、高校生活を送る中で「おかしいな」「変だな」と感じることを読者のみなさんから募っています。今回取り上げた男女格差についてでも、他の学校の慣習やルール、先生や同級生のふるまいについてでも構いません。編集部員とお話できるLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に、ぜひあなたの声をお寄せください。

友だち追加