大学生が使うお金は増えているが、保護者からの仕送りは減少し、学生の収入に占めるアルバイトの割合が増えている―。全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)が国公私立大学の学生にとったアンケート調査でそんな実態が浮かび上がった。

調査は、全国大学生協連が毎年実施している「第58回学生生活実態調査」。2018年秋に調査し、30大学の10980人の回答を集計した。

自宅生の収入は平均6万7750円

調査結果によると、自宅から通学している学生の収入の平均額は6万7750円で、6年連続で増加した。収入の多くを占めるのがアルバイトで、平均4万920円。アルバイト収入は7年連続で増え、比較できる1970年以降で最も高額になった。一方、家庭かの小遣いは平均1万2780円で、5年連続で減った。奨学金は平均1万1060円で、前年よりは20円増えたが、収入に占める割合は16.3%で、最も高かった2011年の21.1%に比べて減少している。支出の平均額は6万7200円で4年連続で増え、食費(1万4370円)や教養娯楽費(1万1940円)などが占めた。

調査結果についてコメントする全国大学生活協同組合連合会の学生委員

下宿生の収入は平均12万7280円

一方、アパートなどから通学する下宿生の収入の平均額は、12万7280円で、前年から3390円増えた。仕送りは平均7万1500円で、前年から1480円減った。2010年以降、ゆるやかに減る傾向にあるという。下宿生のアルバイト収入は3万1670円で、3年連続で増え、1970年以降の最高額だった。奨学金は2万530円で、前年からやや増えたものの、5年前よりは3520円減っており、収入に占める割合も16.1%と4年連続で減った。支出の平均額は12万6100円で、食費(2万6230円)や教養娯楽費(1万1520円)などが占めた。

アルバイトのプラス面、マイナス面は

調査を行った全国大学生協連の担当者は「この2、3年はアルバイトを探すのに困らない状況だった。一方で、奨学金には頼りたくない、仕送りも増えないという結果、学生がアルバイトをしようとなっている」と分析している。全国大学生協連の学生委員長を務める小島望さんは「大学生に聞くと、アルバイトは、社会やマナーを知るというプラスの面もあるが、授業をさぼったり、やりすぎによるマイナス面もある」と話した。