特別な道具がなくても簡単にできるストレッチ方法を、東海大学健康学部教授の有賀誠司先生に教えてもらいました。(構成・小野哲史、写真・田部翔太、モデル・武藤千夏)
電車やバスの中など、通学中にこっそりとできるストレッチを紹介します。座った姿勢のまま、周りの人にも気付かれにくい自然なしぐさでできます。隙間時間を上手に有効活用して、体をほぐしてみてはいかがでしょうか。
おなかの側面 脇腹や腰回りが伸びる
上体を真っすぐに保ち、お尻を浮かさないようにして体をひねる。この時、脚も動いてしまわないように、手で内ももを押さえる。
注意! 腰が反ってしまうと、腰に負担がかかり、腹筋が伸びてしまう。
前腕の後ろ側
手のひらを座面に乗せて軽く下に押す。負荷をかけすぎないように注意する。書き物で疲れた腕がリフレッシュできる。
- 有賀誠司先生(東海大学健康学部教授)
-