高校生になると中学と比べ教科が増え勉強が大変になるだけでなく、部活や委員会、課外活動とやるべきこと、やりたいことが盛りだくさんだ。「毎日が忙しすぎる」「寝る時間が減った」なんて声も聞く。どうすれば限られた時間を有効に使えるのか探ってみた。(構成・野村麻里子)

高校生記者座談会「私はこう過ごしてます」

時間の使い方について話す高校生記者たち

通学時間をうまく使う

みな 通学に2時間もかかるので、電車内では単語帳か本を読んでいます。電車の中だと単純な作業しかできないのが悩みですね。何とか苦手な数学を通学時間で勉強できないかと考え、教科書を撮って、iPadで見ながら頭の仲で考え方の確認をしています。あえて各駅停車の電車に乗って勉強時間にすることもあります。

よう 通学は1時間。スマホで撮ったプリントを見て英単語や漢字などの小テストの勉強をしています。陸上をやっているので、学校後は練習場所への移動時間があります。練習の振り返りをしたり、電車で座れたらテニスボールで足をマッサージしたりしています。 

スマホと賢く付き合う

あみ 動画を見始めると止まらなくなってしまうのが悩みですね…。周りにはスマホを解約した人もいますよ。私はLINEのアプリを消しました。

みな 複数あるツイッターのアカウントのうち、いくつか消したらタイムラインの更新をあまり見なくなりスマホを見る時間が減りました! LINEは30件溜まるまで返信しないようにしています。でも、スマホは単語を調べたり、勉強アプリで学べたり。悪い面ばかりじゃない。

集中できる工夫を

あみ やることがあり過ぎると、「もう無理」ってなります。集中できなくなったら、友人を巻き込みます。友人に教えることで自分の復習になるし、友人の反応が頭に入って覚えやすい。暗記するときは動いたりすると覚えやすい。自分より成績の良い友人と一緒にいると、どう時間を使えば良いか学べます。

みな 勉強に飽きたら、教室、自習室、と場所を変えるといいですよ。

れな 集中力が続く限界の時間を知ることが大事だと思う。数学は30分、生物は1時間など、得意不得意で変わります。

手帳を活用する

よう 中学時代は手帳の提出義務があったので、手帳を書く習慣がついています。朝に一日のスケジュールと勉強のノルマを書いています。

れな 私は前日の夜に「明日絶対にやること」を手帳に書きます。また、勉強時間はどれだけやったか分かるようにアプリを使って全て計っています。数学ができないので朝起きて30分、数学を勉強。苦手な科目を先にやります。

(司会・高校生記者OB田崎陸)

一日のスケジュール、教えて!