高校家庭科での学びを生かした研究成果を発表する「第73回全国高校家庭クラブ研究発表大会」が7月31日~8月1日、三重県で開催された。全国7ブロックから代表校が出場し、「ホームプロジェクトの部」と「学校家庭クラブ活動の部」で各賞が決定した。
ホームプロジェクトの部
-
文部科学大臣賞
- 袖山亜彩美(茨城・水戸第一高校3年)「祖父母サポート in 食生活〜栄養満点で食べやすい食事を〜」
-
産業教育振興中央会賞
- 木下美玖(岩手・大船渡東高校2年)「手作りお菓子でファミリーマネジメント〜家族の健康と安定した家計を目指して〜」
-
三重県教育委員会賞
- 宇那手みこと(鳥取・米子南高校3年)「倹約一家の節水Vlog〜美水の郷から未来へ〜」
-
全国家庭科教育協会賞
- 濱岡優花(富山・富山いずみ高校3年)「母の血圧を改善する生活習慣〜母の血圧を下げる〜」
-
クラブ員奨励賞
- 宇那手みこと(鳥取・米子南高校3年)「倹約一家の節水Vlog〜美水の郷から未来へ〜」
学校家庭クラブ活動の部
-
文部科学大臣賞
- 北海道・札幌北高校 家庭クラブ「私たちで変える未来の衣生活〜Well-beingの創造へ〜」
-
産業教育振興中央会賞
- 秋田・鹿角高校 家庭クラブ「未来へつなげ!茜色のバトン!〜鹿角茜染伝承隊Ⅲ〜」
-
三重県教育委員会賞
- 香川・多度津高校 家庭クラブ「消費者力を高めよう!〜だまされんけん〜」
-
全国家庭科教育協会賞
- 栃木・那須拓陽高校 家庭クラブ「つなぐ・つながる地域(みんな)の輪〜私たちが発信!姉妹都市プロジェクト〜」
-
クラブ員奨励賞
- 北海道・札幌北高校 家庭クラブ「私たちで変える未来の衣生活〜Well-beingの創造へ〜」
-
全国高等学校長協会家庭部会賞
- 発表校 全14校
-
全国高等学校家庭クラブ連盟賞(ライオン賞)
- 発表校 全14校


















