誕生日やクリスマスなどの記念日にプレゼントを渡す人も多いだろう。だが、プレゼント選びは難しい。そこで、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の高校生に「プレゼント」の本音をアンケート。108人が回答してくれた。寄せられた声の一部を紹介する。(上坂太駈)

【何が欲しい?】友達からは「文房具・お菓子」親からは「服・現金」

まず、友達と親、それぞれからもらいたいプレゼントを、選択肢から最大三つまで選んでもらった。友達からは「文房具」55人、「お菓子」43人、「ヘアケアグッズ」34人、親からは「服」57人、「現金・ギフトカード」53人、「イヤホン・ヘッドホン」27人が人気だった。

友達、親からもらいたいプレゼントは?

続いて具体的な商品をあげてもらった。「ReFaのヘアアイロン。髪が傷みにくいと聞くし、自分では買えない」(ぴぴ・2年)などファッションや美容グッズなどは人気で、女子はRefaブランドの支持が厚かった。

「ハイブランドのお財布。以前もらったGUCCIのものがボロボロになってきた」(ぱだ・3年)、「来年からに備えて、新社会人らしいG-SHOCKが欲しい」(たっちゃん・3年)、「気になってる漫画の全巻買い。そこそこの値段がするので自分では難しい」など、普段買えないものを欲しいという意見や、「現金を親からもらいたい。自分で欲しい物を選ぶのが一番では」(つめちゃん・3年)という声もあった。

【うれしかったプレゼントは?】サプライズでディズニー、好みドンピシャの商品

次に、これまででうれしかったプレゼントについて、自由記述で聞いてみた。

「サプライズでチケットをくれて、今からディズニー行くよと言われて行ったのが一番の思い出」(もちまる・1年)など体験型のプレゼントや、「『好きそうだから』とアンパンマンのお菓子を友達にもらった。本当に好きなのでうれしかった」(おそそ・2年)など、好みにぴったりのものをもらうとうれしいという声もあった。

好みに合ったものをもらうとうれしい(写真はイメージ)

「ブックカバー。高校の同級生が誕生日に『学校で本読んでるのをよく見かけるし、お弁当の近くに本が置いてあったりして、汚れたら悲しいだろうなって思って』と。その気持ちにきゅん」(ホームズ・2年)、「クリスマスプレゼントで友達が靴下をくれた。冷え性で特に足の冷えに悩んでいたので、とても嬉しくって毎日使った!」(さきもこ・1年)など、相手を思ったチョイスだと喜びが増す様子。

他にも、「友達と撮った写真をまとめたアルバム。卒業式と近い時期で感動した」(とりりん・2年)など、手作り品は思い出にも残るようだ。

■「欲しいプレゼント」「うれしかったプレゼント」は?(自由記述から抜粋)

【ファッション系】ジェラートピケの上下セット、冬服、コート、ローファー、靴、腕時計、G-SHOCK、baby-G、新しいスクバ、リュックサック、ショルダーバッグ、ミニバッグ、メンズ用アクセサリー、ブレスレット、ネックレス、カバンアクセサリー、シュシュ

【美容・コスメ系】Refaのヘアアイロン、Refaのヘアミルク、Refaのコーム、Refaのブラシ、SABONのボディースクラブ、Diorのリップ、JILL STUARTのヘアミルク・ハンドクリーム・バーム、ヘアオイル、コスメ、リップ、リップグロス、メイク道具、バスグッズ、FlowerKnowsの手鏡、おしゃれなくし、除毛クリーム

【文房具】名入れ筆記具、日常使いのマーカー、キャラクターのシャーペン、成績が良い友達のおすすめ文房具、手帳

【雑貨・小物】Cleliaの財布、PAUL&JOEのパスケース、サンリオのキーホルダー、名入れハンカチ、ブックカバーと栞(しおり)、お菓子の詰め合わせ、プリキュアの変身アイテム、グループおそろいのキーホルダー

【現金・ギフトカード】現金、図書カード、1万円を好きに使える権利、スタバカード、限定デザインのスタバカード、TOHOシネマズギフトカード1万円分

【家電・ガジェット系】iPad、良い音質のヘッドホン、スマートウオッチ、スマホケース、有線白イヤホン(平成風)、チェキ、モバイルバッテリー

【娯楽系】Nintendo Switch、PlayStation 5、ディズニーのチケット、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケット、ハマってる漫画全巻セット、ポケモンカード

【推し活関連】推しのトレカ、3COINSの推し活グッズ、推しの缶バッジ、好きなアーティストのCD、Snow Manのグッズ、シクフォニのグッズ

【その他】LINEスタンプ、手書きの手紙、手作りキーホルダー、写真アルバム、妹の描いたイラスト、手作りお菓子、ずっと飼いたかったミニチュアダッスクフンド

【うれしくなかったプレゼントは?】好みじゃない香水、肌に合わないコスメ…

逆に、あまりうれしくなかった思い出について聞いてみた。「得意でない匂いの香水」(ぱだ・3年)、「すごくきついにおいのリップクリーム。見た目がかわいいけれどすぐに捨ててしまった」(Kk・1年)という声が寄せられた。匂い系は相手の好きな香りをリサーチするのがよさそうだ。

似合わないコスメは持て余してしまう… 

コスメは「似合うと思うものを選んでほしい」人も多数いるものの、肌や色が合わないと使えないという声も多く、選ぶ際は注意が必要だ。友達にもらいたい上位の文房具も「こだわりがあるから」と自分で選びたい派もいる。気軽に買えるからこそ「メモ帳はお手頃なので毎年くれる人もいて、たまっちゃう」(みーあ・1年)など、かぶって困る声も。

「詩集。詩を理解できる感性を持っていなかった」(ハリネズミ・3年)、「よくわからない知らないキャラのぬいぐるみ。サイズがいまいちで置き場所に困った」(あんじゅな・3年)など、相手の好みから外れるとがっかりさせてしまう。プレゼントは「何を望んでいるのか」「どうすれば喜ぶのか」、相手をどれだけ見て知って理解できているか、試される機会だと言えよう。

■「うれしくなかったプレゼント」は?(自由記述より抜粋)

自分に色があってないリップ、ヒリヒリして使えないリップ、テクスチャや色が合わないクッションファンデ、食洗器に入らないマグカップ、肌荒れするから使えないアイシャドウ、あひるのおもちゃ、使わないネイルケアグッズ、よくわからないご当地キャラのハンカチ、香りに弱い家族がいるから使えないバスボム、興味がないポケモンのシール、推しグループの推しじゃないメンバーのCD、使いきれない数十本入りのペンセット、彼氏からもらった手作りのおもちゃ、掃除が大変なラメ入りのバスボム、肌に合わないシートマスク、いっぱい持ってて使い道に困るボールペンや消しゴム、お古のスクイーズ、年齢に合わないキャラクターものの髪留め

編集部にあなたの声が届きます

この記事はLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の声をもとにつくりました。あなたもぜひアンケートや読者参加企画に協力してください。