高校生記者のもふもふんさん(2年)が、勉強の効率が上がったグッズを紹介します。
最近のお気に入りは、セリアで販売されている「中央にリングがなくて書きやすいルーズリーフ用バインダー(B5)」です。おかげで、勉強中の小さなストレスが減り、快適に勉強できています。
高校生になってルーズリーフを使う機会が増え、バインダーを使っていました。ですが、リング部分が手首に当たって集中できませんでした。
このバインダーには、手首に当たる部分のリングがありません。さらにかさばりにくく軽いので持ち運びもしやすく、リングの開け閉めもとても簡単です。
アレンジも自由で、私は好きなキャラクターのボードを表紙にしています。推しのいるオリジナルノートで勉強しながら、推し活も楽しんでいます。
- もふもふん 北海道在住。バレー部。高嶺のなでしこの籾山ひめりちゃん推し。将来の夢はボイジャー計画に関わること。最近の趣味は落語鑑賞。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。


















