盛岡第二高校(岩手)箏曲部は、第49回全国高校総合文化祭(かがわ総文祭2025)の日本音楽部門で、全国ベスト4にあたる文化庁長官賞を受賞した。優秀校東京公演(8月23・24日、新国立劇場)では、「感謝の気持ち」を胸に観客へ演奏を届けた。(中田宗孝)
岩手の洞窟をイメージして演奏
演奏曲は「紺碧く」。曲の中間部では、地元の岩手県にある洞窟「龍泉洞」の神秘的な青をイメージしながら箏(こと)の音色を響かせた。

感謝の気持ちを音に乗せた
部長の髙橋穂乃花さん(3年)は高校から箏を始めた。演奏技術を身に着けていく中で「この楽器は自分の届けたい思いが音にあらわれる」と感じるように。他の部員たちも同じ感覚を抱いており、気持ちを音で表現する演奏を常に心掛けた。
部として11年ぶりの出場となった優秀校東京公演では、「感謝の気持ち」を音にしようと心に留め、本番に臨んだ。「私たちの演奏を通じて、いつも支えてくださる地域の方々、ご指導いただく先生方、そして家族に恩返しができればと思いました」(晴山さくらさん・3年)