ちょっとした行動や言葉遣いを先輩たちはよ~く見ています。先輩との関係に亀裂が入りかねない「後輩のNGな言動」について、高校生記者たちに聞きました。気づかぬうちに印象が悪い後輩になっていないか、チェックしてみて!
【1】敬語が使えない
敬語を使えないのは絶対NGです。先輩としてもフランクに関わってくれた方がうれしい場合もありますが、最低限の敬語は保った方が良いと思います。(もん=2年)

【2】後輩だけで固まる
こそこそ後輩だけで固まられると、「怖がられているのかな」と勘違いして、悲しくなってしまいます。上下の関わりは部活でこそ得られるものなので、先輩・後輩含め全員で仲良くしたいです。先輩の方が知識も経験もあるので、アドバイスを求めにきてくれるだけでもうれしいです。(怜生=3年)
【3】返信が遅い
連絡確認を怠ってはいけません。既読と返信がないと先輩は心配になりますし困ります。私は後輩から2日間返信がなく、下級生の教室に出向いたことがあります。怖がられてしまわないか不安でした。連絡をこまめに確認する人は信頼度も上がり、相談などもしやすくなります。(しまりす=2年)

【4】陰口をする
本当は先輩・後輩関わらずですが、陰口は絶対にNGです。部活中に学年別で集まっているとき、よく「悪口大会」が開かれています。特定の子に関して、「とろい」「不愉快」などと言っているのを聞くんです。「自分の知らないところで好き勝手言われているのではないか」と、関わりたくなくなってしまいます。(かにぱん=2年)
【5】返事しかしない
先輩と話す時、「はい」などの返事だけだと嫌な気持ちになると思います。「好きな食べ物は?」と聞かれたら「〇〇です」と答えるだけでなく、「先輩はなんですか?」などと自分からも聞き返してみてください。自らコミュニケーションを広げられる人は先輩ウケが良いです。(にゃー=3年)