清潔感は、相手に好印象を与えるための大事な要素。春から高校生になるあなたに、すぐに実践できる「清潔感アップ術」を紹介します。

【1】制服の着こなしを意識して

制服のシャツのしわをなくし、ネクタイをつける人はきちんと締めましょう。3年間着る制服だからこそ、最初のうちはアレンジをせず、正しく着こなすことが垢抜けの第一歩です。(Sowa=2年)

制服はきちんと着る(写真はイメージ)

【2】髪を整える

朝の忙しい時間でも、前髪を整えたり寝ぐせを直したりするだけで、印象は大きく変わります。時間があれば、女子は編み込みやお団子ヘアなどのアレンジに挑戦すると、会話のきっかけにもなり、周囲との親交が深まるかも! (あひる=2年)

【3】入念なヘアケアでアホ毛対策

「アホ毛」の原因は、髪のダメージや乾燥と言われています。私はヘアアイロンの温度を140度と低めに設定したり、髪の内側までダメージ補修の効果があるトリートメントを使ったりして、普段のヘアケアを大切にしています。それでも伸びかけの短いアホ毛が出てくるので、固形ワックスでおさえています。(むにゅ=2年) 

ヘアアイロンの温度は低めに設定

【4】お弁当後に歯磨きで口臭ケア

学校でお弁当を食べた後は歯磨きやうがいをして、口臭ケア。緑茶に含まれるカテキンが細菌の繁殖を抑えてくれるので、授業の間の休み時間にお茶を飲みます。デートや気になる人と一緒に過ごす日は、手軽に口臭ケアできる口内洗浄液を使っています。(べいびぃ=3年)

【5】爪の伸びっぱなしに注意

爪を定期的に切る、ハンカチを持ち歩くなど、細かい部分に気を配ることで清潔感が増します。(芽郁=3年)

爪は定期的に切ろう

【6】朝食をしっかり食べる

朝食をしっかり食べましょう。肌のコンディションが改善し、清潔感アップにつながると思います。私のおすすめはバナナ。手軽に食べられ、栄養価も高いです。(ゆんゆん=1年)