私は「バレンタインは女子が男子にチョコを渡すもの」という固定観念に疑問を持っています。バレンタインは、「もっと自由に平等に」楽しんでいいと思うのです。(高校生記者・Sowa=2年)
「チョコを渡す?」女子に確認
恋人がいる仲良しの女友達や同じ部活の女子部員は、バレンタインが近づくと、恋人や好きな人がいる「女子」に「チョコレートあげるの? どんなの用意するの?」と聞いている人が多いです。この光景を見ると「バレンタインは、女子から男子にあげるべきなのか?」と疑問を抱きます。

「女子だけあげる」って不平等?
以前友達が「男子に手作りチョコを渡したのに、私には何も返ってこなかった。女子だけがあげるのが普通なのは不平等だ」と嘆いていました。日本でも最近は男女問わず渡す「友チョコ」も広がってはいますが、女子が男子にチョコをあげる意識はいまだ強いと感じます。
海外では、バレンタインは男子が女子にプレゼントをあげる国もあります。多様性の時代、私は男女問わず、望む人がお互い友チョコや本命チョコを渡すのがよいと感じます。
チョコ以外でもいいよね
必ずチョコレートであるべきとも思いません。チョコレートが苦手な子や、アレルギーで食べられない友達もいます。

私は毎年「チョコレートだけでは飽きるだろう」と思い、せんべいやしょっぱいお菓子を友達にあげています。
平等に楽しめるバレンタインに
もちろん「好きな男の子にチョコレートを渡す」すてきな伝統も残ってほしいと思います。ですが、より多くの人が平等に楽しめる日になるとよいと願っています。チョコ以外をプレゼントしたり、男子から送ってみたりするなど、例年とは一味違うバレンタインを楽しんでみてはいかがでしょうか?