私は1年ほど前からレストランでホールのアルバイトを始め、今では自分自身の成長を感じています。アルバイトをしたからこそ身についたことを3つ紹介します。(高校生記者・むにゅ=2年)

【1】会話を大切にするようになった

1つ目は「会話を大切にするようになった」ことです。

私は小さい頃から人見知りで、共同作業が苦手でした。ですが、1人の力でお店は回りません。アルバイト先では先輩たちを中心に役割が割り振られていますが、自分の手が空いているときは他の人と会話をしながら手伝うようになりました。

【2】お金の管理ができるようになった

2つ目は「お金の管理ができるようになった」ことです。

普段使っている家計簿アプリ

以前は毎月のお小遣いは欲しい物の購入にあてて、すぐに全部使っていました。使い道は今も変わりません。でも、お金を稼ぐ大変さを実感してから、優先順位を考えて買い物をしたり、スマホで家計簿をつけたりするようになりました。

さらに、家族や友達といった大切な人にもお金を使うようになりました。祖母に中華料理をごちそうしたときはとても喜んでもらえたので、またしたいと思っています。

祖母にごちそうした中華料理

【3】相手の立場を考え行動できるようになった

3つ目は「相手を考えるようになったこと」です。

アルバイトを始めるまでは「お客さん側」でしたが、今は「従業員の立場」にもなりました。どちらの立場でも、困ったことや、してもらってうれしかったことを思い出して行動しています。

貯金の管理をしている通帳

例えば、従業員としては、小さなことでも「ありがとうございます」と言ったり、困っているお客さまへ積極的な声かけをしたりしています。お客さんとしては、食べ終わったお皿はなるべくまとめたり、お会計のときに「ごちそうさまでした」と言ったりしています。アルバイトをしてから相手の状況を読み取り臨機応変に動く力がつきました。

アルバイト先がマイペースに続けられる環境だったこともあり、働く大変さを実感しながらも、社員さんや大学生の先輩たちと楽しく働けています。