私は生理が重く、同じ部活の男子にもオープンに伝えています。私にとっては自然に話せる話題でしたが、新しく入った女子部員は、生理の話題に抵抗がある様子。私はどうするべきでしょうか。(高校生記者・美久=2年)
男子部員に生理で体調不良だと報告
私は生理が重い方で、周囲にも症状を伝えるようにしています。生理があることは、ごく自然な現象だと思っているからです。
部活は女子部員が私1人。円滑なコミュニケーションのため、生理のことは男子にも話していました。
例えば、「今日、生理で少し体調が悪い」と伝えます。すると、男子部員たちが生理に関して「どのくらいつらいの?」など、自然に質問してくれるようになりました。部員の一人が「生理でつらいとき、僕にできることを教えてほしい」と言ってくれてうれしかったです。部内では、生理の話をするのが自然になっていました。
新入部員は生理の話題をタブー視
ところが、新たに女子部員が増え状況が少し変わりました。彼女は、生理を話題にすることに抵抗があるようなのです。
どうすべきか考えました。私が生理の話は自然だと思っても、誰かが不快ならその人の感情も尊重するべきです。でも、無理に自分の体調を隠す必要もないと感じます。
そこで、彼女に「体調に関わる話だから、ある程度オープンにしている」と考えを伝え、彼女がどう感じているか率直に聞いてみました。彼女は生理を話題にすることが「恥ずかしい」「禁句」「マナーに欠ける」と考えていて、話題にするのは嫌だと伝えてくれました。
生理の話がしやすくなればいいのに…
彼女の考えも理解できます。私自身が気にしないからといって、誰もが同じではありません。社会的に、生理の話題がタブー視される場面が多いのも事実です。私は「生理に関係なく、体調が悪いときはいつでも言ってほしい」と伝え、部内でも彼女がいるときは生理の話題を避けるようにしました。
私のこの対応が良かったのかはわかりません。でも、誰もが生理のことを言いやすくなればいいなと思います。みなさんはどう思いますか?
編集部にあなたの声を聞かせてください
この記事について、あなたはどう思いますか? 記事を読んで感じたことやあなたの意見を、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に学年・性別(さしつかえなければ)・ペンネーム(アカウント名は掲載しません)を明記してください。
読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただく場合があります。掲載できない場合もあります。