【お役立ち系】「これがあると安心!」なアプリをご紹介
外出先や困ったときに役立つ、「使える」アプリを要チェック!
■好きな音楽で自分を鼓舞できる「アラーム」

スマホに最初から入っているサウンドやダウンロードした音楽など、好みの音楽をアラーム音に設定できるのが良いです。テスト前には自分を励ますコメントをタイマーのラベルに書いて、朝早く起きられるようにしています。
目覚ましとしてだけではなく、予定を知らせてほしい時間を設定して、予定を忘れないように活用しています。(のすこす=2年)
■リストやアイデアメモに使える「メモ」

ToDoリストや買い物リストの作成に便利なアプリです。リストにチェックを入れるとその項目が自動的に下に移動します。メモの内容をそのままLINEで送信でき、親に買い物を頼みやすいです。
作文などのアイデアを思いついたときにすぐにメモをすることができ、内容の変更もしやすいので読書感想文の下書きに使用しています。紙に書くより負担が減り、より良い感想文を書けます。(メイ=2年)
■移動時に頼りになる「Yahoo!乗換案内」

乗り換えと聞くと電車を想像する人が多いと思います。しかし、Yahoo!乗換案内は、電車だけでなくバスや飛行機、徒歩での移動にも対応しています。通勤通学・旅行の移動を簡単に効率化できる神アプリです。
こんなに便利なのにもかかわらず、無料で使えます。利用しない選択肢がないアプリです!(ノブ=3年)
■多様な交通手段のルート表示で便利「Google マップ」

お出かけ時に必須のアプリがGoogle マップです。推しのライブなどで帰りの時間がわからず、先に電車の時間を調べられないときがあります。しかし、Google マップがあれば、ライブが終わってからホテルまでの道のりを検索するだけで、多様な交通手段で目的地までの行き方を提案してくれるのです。
移動手段として「自転車」での時間も提示してくれるのは、高校生の自分にとってとても助かっています。(りゅーや=3年)
■初心者でも簡単にスマホで動画作成「CapCut」

動画編集アプリです。気軽に動画を編集できます。ショート動画などのコンテンツが発達した今、卒業シーズンなどで友達との思い出の動画を作る機会が多いのではないでしょうか?
CapCutはテンプレートやフォントが豊富なので、初心者でも気軽に動画制作ができます。はやりの猫ミームも作れるみたいですよ。(りんりん=3年)
■使わなくなったものは売ろう「メルカリ」

使わなくなったものなどをアプリ上で簡単に売り買いできるサービスです。本当に出品、郵送までが簡単にできます。購入者とのやり取りが難しそうだと思っていたのですが、定型文があって楽でした。匿名配送もできて安心です。(りす=3年)
■割り勘の小銭、やり取りなくてOK「PayPay」

QRコードやバーコードでの決済ができるアプリです。アプリ内でも他の人と金銭のやりとりができます。財布から現金を取り出す手間が減るのはもちろん、友達との割り勘で小銭がなくても、PayPayでお金をやりとりできるのがとても便利です。(モモタロウ=3年)
■ドリンクがもらえる「Coke On」

このアプリをもって、コカ・コーラの自動販売機でドリンクを購入すると、15個でドリンク1本と交換できるスタンプを1個もらえます。アプリと楽天ペイやPayPayなどを連携すると、キャッシュレスでドリンク購入もできて便利です。
歩いてスタンプをためるCoke Walkやドリンクをもらえるキャンペーンのミニゲームなど楽しめる機能もあります。自動販売機でドリンクを買う機会が多い人におすすめです。(のすこす=2年)