進学校で部活もアルバイトも頑張りながら、毎回模試で偏差値60台後半をキープしている同級生にインタビューしました。忙しい中どのような勉強をしているのか、時間の使い方や勉強のコツを紹介します。(高校生記者・こまめ=2年)

隙間時間は暗記に充てる

―部活もバイトも頑張っていますが、どうやって勉強時間を確保していますか?

隙間時間を使い、効率よく勉強することを心がけています。なかなか時間を確保するのは難しいですが、隙間時間って実は結構たくさんあるんですよね。授業が始まる前の休み時間の数分も有意義なものになるよう、1分1秒を大事にすることがとても大切です。

勉強以外の物事の優先順位を考えてテキパキ動くようにすれば、勉強時間の確保につながります。

―隙間時間ではできることが限られてくると思います。具体的にはどんな勉強をしていますか?

主に暗記の勉強です。英単語や古文単語、歴史の用語、数学や物理の公式などを覚える時間にしています。

スマホのメモの画面

最近は毎週末に、その次の週覚えたい事柄を教科関係なくスマホのメモに羅列して、暇なときに見るようにしています。例えば、人名はその人物がどんな人なのか、英単語はその単語がどういう意味なのかがパッと浮かぶようになるまで暗記します。

スマホのメモ機能を活用

―手書きではなくスマホのメモ機能を使う理由は?

スマホのメモ機能を利用しているのは、覚えたかどうかの管理がしやすく、新たにその週のうちに覚えたいことが生まれたときに追加しやすいためです。「スマホを開くと娯楽に走ってしまう」という人は、ルーズリーフに書いてそれを常にポケットに入れておくことをおすすめします。

私も昔はルーズリーフを利用していましたが、見すぎて1週間しないうちにぼろぼろになってしまったのでスマホに変えました(笑)

教科ごとに効果的な勉強法を実践

―予習・復習や問題演習はいつ取り組んでいますか?

基本的には、週末もアルバイトはあります。ですが、「朝の3時間だけ」「バイトの休憩時間」「夜寝る前」など、学校のある日に比べてまとまった時間がとりやすい週末に行っています。さすがに数時間で1週間分の予習復習や問題演習を行うのは難しいので、内容を絞ります。

ふせんで膨らんだ日本史の解説本

―どうやって優先順位を決めているのでしょうか。

教科や先生によって「予習が重要なのか」「復習が重要なのか」「問題演習をすることが重要なのか」が変わってくると思います。

宿題が出ているなら宿題が最優先です。現代文や古文は文章に一度目を通し、意味が分からなかった単語の意味調べや文法調べをあらかじめしておく。数学は隙間時間に公式を暗記しているはずなので、それを生かした問題演習を行う。英語はリスニングや長文読解などの入試やテストに即した問題を行うなど、どうすれば効果的かを考えて勉強することが重要だと思います。

休憩中の過ごし方も大切

―休憩時間は何をしていますか?

私は読書が好きで、休憩時は読書をしています。他にも音楽を聴いたり、YouTubeの動画を1本見たりしています。

テスト前は、休憩の時間も軽い勉強に充てています。ガッツリ勉強するのではなく、読書で日本史に関する本を読んでみる、YouTubeで地形や単語などを覚えられる替え歌の動画を見てみるなど、いつもの休憩の内容を少しだけ勉強の方へ傾けるとよいです。程よく息抜きになりつつ、休憩で集中力が切れてしまうということもなくてオススメです。

無駄な時間をとにかくなくそう

―全体を通してアドバイスなどありますか?

勉強法や時間の使い方は人や学校、科目により変わってくると思うので、自分の生活スタイルに合った計画を立てることが大切だと思います。隙間時間をどう生かすか、どんな勉強をどんな順に行うかなど、貴重な時間の使い方をしっかりと考えて、無駄な時間をとにかくなくしていけば、意外と勉強時間を確保できます。

大切なのは勉強だけではありません。友達とコミュニケーションを取ることも、部活やアルバイトをすることも、どれも人間的な成長につながる大事な学びだと思います。自分が「何を重視する高校生活にするか」を長い目でも考えてみると、有意義な時間の使い方が分かるのではないかなと思います。

【取材後期】「忙しい」を言い訳にしない

偏差値60台後半の友人の勉強方法や時間の使い方を知り、効率的に時間を使うことが大切だと思いました。私は「部活などが忙しくて時間が無いから、できないのは仕方がない」というのが口癖なのですが、これからは言い訳せずにコツコツ勉強などを頑張っていきたいです。休み時間はインスタグラムやXを見るのではなく、YouTubeを見て勉強するなど、今日からできることを始めたいと思います。