「テストも近いし勉強を頑張るぞ!」と意気込んだものの、ついついスマホを見てしまうことありますよね。スマホの誘惑に勝つ方法を高校生記者に聞いてみました。
スマホを手元に置かない
-
【1】別の部屋に置く
スマホを別の部屋に置いて電源を切ります。自分の欲望に勝つのは難しいけれど「今、スマホをいじって1日勉強せずに過ごしたら、他の人に負けるし、スマホをいじった楽しさもすぐに忘れちゃう。ちゃんと勉強したことはずっと残るはず」と必死に自分に訴えています。(Aurora=2年)
勉強している部屋にスマホがないようにします。リビングで勉強をするときには玄関にスマホを置き、距離を取ることでスマホを気にしなくなります。休憩時にはわざわざ取りに行くので「休憩ついでにスマホを見て、そのまま勉強しない」を避けられます。(水素水=1年)
【2】カバンの中にしまう
スマホをカバンにしまったままにしたり、隣の部屋に置いたり、物理的に距離を置いて勉強しています。「スマホを触りたい、でも取りに行くのは面倒」となれば、自然と「きりのよいところまで勉強してから」と思えるのでおすすめです。(桜いをり=3年)
【3】預かってもらう
「今から○時まで勉強する」と母に宣言し、決めた時間までスマホを預かってもらっています。手元からスマホがなくなるだけで勉強にすっきり集中することができるので、思い切って預けてみるのがおすすめです。(ちゃぱ=1年)
【4】視界から消す
私が実践している方法は視界から消すことです。自分からは見えない位置に置くことで、意識がスマホに向かわなくなります。通知音をオフにするとより良いです。あまり遠くだと勉強中の調べ物に不便なので、手を伸ばして届く範囲で隠せるベストポジションを見つけてください。(ぷりん=1年)
アプリを消す
-
【5】テスト前にアプリを消す
テスト1カ月前からInstagram、X(旧Twitter)、Netflixのアプリを消します。すると、スマホなんてただの板になります。見る気もうせます。(りとるしゃけ=3年)
【6】ゲーム以外の趣味を見つける
新しい趣味を見つけて、ゲームアプリを消してください。勉強との両立を意識しつつ、趣味で達成感を得てください。(コウヨウ=3年)
区切りを付けてやめる
-
【7】1時間だけ見る
TikTokは1時間たつと「1時間経過しました」と画面が切り替わるので、その画面が出てきたらもう見ないと決めています。(青=1年)
【8】やめるポイントを決める
スマホを触る前に「このページだけ見たらやめる」「5ついいねしたらやめる」という風に決めておきます。それを達成したら使用をピタリと止めることを徹底しています。使い終わったら電源を切っておくこともおすすめです。(あなご=3年)
スマホ断ちにスマホを活用
-
【9】カメラに監視してもらう
スマホのタイムラプスという機能を使って、自分が勉強している様子を撮り続けます。撮影中はスマホが一切使えません。カメラが監視役となり、自然と勉強以外の誘惑からも逃れられます。(パンナコッタ=3年)
【10】アプリでスマホに制限
StayFreeというアプリでスマホ使用に時間制限をかけています。使用時間がグラフで分かることや、アプリだけでなくサイトにも時間制限をかけられることが魅力的です。(はばねろ=3年)
【11】スマホを工夫して使う
スマホを使ってスマホ離れをしています。友達とLINE通話をつないだり、アプリで勉強時間を計ったりすると時間を無駄にできない危機感が生まれ、他のアプリを開かずに集中できます。目標を友達同士で宣言し、アプリで全国の高校生の勉強時間を見て「自分も一緒に頑張ろう!」と思えます。(ふにちゃん=3年)